京袋帯(縞・綿紬)
我が家の庭?(小さな花壇)で牡丹が咲きました!
『島大臣』という品種です
紫かと思ったのですが、赤紫でした
かすかに良い香りがします
でも、ちょっと恥ずかしがり屋さん!
アジサイの葉に隠れてしまってよく見えないのが残念
もう一つ蕾がありました
そこで、花をよく見えるよう摘んで、花器に!
花が大きいのに、枝が短いので花器選びが難しい!
とりあえず、安定感のある丈の高くないものをチョイスしました
折角咲いたのに切るのにはためらいがありましたが、次の花のために・・・
<京袋帯>
綿紬、長さ約3,5メートル
お値段は超お買い得! ¥5,000
仕立て済みですのですぐに締めることができます
『京袋』とは長さと形から袋帯と特化して付けられた帯
長さが袋帯の場合は約4.2mですがこの帯は約3.5mと言う事で二重太鼓にはできません
仕立て方が名古屋帯と違い幅が端から端まで同じ幅で、表と裏で違う生地が使われています
綿紬独特の素朴な感じに明るい配色の縦縞が印象的です
胴の部分は半分にして締めます
丈が短いので袋帯と言っても一重のお太鼓、角出し、変わり結びなどの帯結びです
普段着にちょくちょく締められ、丈夫です
流行りのデニム地の着物にいかがでしょう
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日・他随時
自宅にてのんびり営業中のため、外出している時もあります
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最近のコメント