フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

季節の花

2023年6月 1日 (木)

すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花

6月になりました

早くも梅雨がそこまで!

いつのころからか6月の衣替えも変化して早くなってきています

私は5月の初めにはゆかた作りで連休が終わり、その後はいつもの通り、気が抜けてボーっとする時間が約1週間!

そんなことばかりしているので時があっというまに過ぎてしまうのかも

5月の初めの着付け教室の生徒さん

マスク生活が長く、ノーメイクだったのがちょっと残念と生徒さん!

すっぴんもお綺麗です

Img_0260

 

余りに個性的すぎてとお召しにくかったようですが、とても個性的で素敵です

帯とのコーディネイトがわからないとのことで、ご提案いたしました

 

Img_0256_20230601171101

 

6月に入る前から満開になってきたアジサイ

我が家のアジサイは3種類!白、ピンク、紫

妹から枝を分けていただいたもの毎年見事に咲き株も大きくなりました

Img_0283 Img_0282-1

 

下の画像は裏にはびこるドクダミ

生命力の強い草です

でもよく見ると可憐です  

花瓶に入れると趣があります

Img_0284_20230601171801

 

下の画像は20数年毎年楽しませてくれる『アマリリス』初めは一株でした

たくさん増えて、欲しい方に分けました

ここの所花のつきが悪いのが気になります

初めは朱の花のみでしたが昨年から突然白とピンクの株が!

何故変異したのかしら?

でもみんな素敵!です

Img_0281_20230601171601 Img_0280_20230601171501 Img_0274_20230601171401

 

久しぶりの投稿でしたので、ちょっと欲張った投稿でした

ちょっと反省!

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年4月18日 (火)

実家からの花と木

同期会のために作ったリメイク以来、ちょっと気が抜けて休憩中!

ここ何年か、花が咲かなかった柚子の木と、セッコクを冬の暇な日に植え替えたり、葉の病気のところを剪定したりしたら、結果が出ました

Img_0253_20230418153101

実家から柚子の木を移植したのですが枯れてしまい、新しく購入した苗も2年目には枯れたので又、新しい苗を購入して、場所を変えて植えて、2年目に1個柚子が実りましたが、昨年は花芽が付かなかったので、植えかえる時期ではなかったけど冬に植え替え、ちゃんとつくか心配していましたが花芽がたくさんつきました(やったー!)

 

もう一つはセッコク!

実家にあった華やかな鉢植えを一つもらってきたのですが、これも枯れてしまった!

もう一鉢あったので去年実家から持ってきた

実家では植木鉢いっぱいに良い香りとともに咲いていたのですが、置き場所が良くなかったのか、花が咲きそうになく場所を変えてみました

それでもダメかなぁーとがっっかりしていたのですが色々調べて、葉が病気になっているのが判明して、病気の葉と根を剪定にしたら花が咲いてくれました

Img_0254-1

 

まだまだ、実家に在った時には及ばないけど、置き場所は間違いないようです

後は牡丹がうまく育てば良いんだけど今年は無理みたい

一昨年までは綺麗に咲いたのに去年は咲かなかったので、植え替えましたが今年も無理の様です

 

花が咲くってうれしいですね

日当たりが良すぎる花壇と西と東と北の狭い庭

庭木の手入れが大変だったので、庭を駐車場に整地してしまったので、ほんの小さな庭です

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2022年7月 8日 (金)

少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地

思いの外爽やかな一日になりました

猛暑を経験した後だからかも

朝は高原の様に爽やかに庭木の水やり

幸運のキノコが先日来の雨天でまたまた生き返ってしまいました

土をすべて変えないと根絶できないらしい

もうちょっと観察してみようかな

 

Img_1797

 

ムクゲの花が綺麗に咲いています

Img_1798

でも花柄で毎日の掃除が大変!

Img_1801

早朝の庭仕事がちょっと気持ちが良いのはうれしいです

 

花火大会は今年はできるのかなと思っていたが、またまたコロナ感染者数が増えて第7波が!

お祭りや花火大会にとゆかたの出番がようやくやってきたとおもったのに

どうなるのかな?

 

紺地の浴衣

綿紬(ちょっと厚地)注染染め

ベーシックな紺地のゆかたですが柄はちょっとモダン

夏の定番の花と傘

Img_0701_20220708154201

 

ちょっと個性的な柄です

Img_0699_20220708154101

 

撫子の柄(大人っぽい)

Img_0697_20220708154001

 

私は来週水曜日に4回目のコロナワクチン接種予定です

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2022年6月25日 (土)

気候の変化と日射しの強さが気になります

暑くなりました

梅雨明け間近ですよね

衿のあるデザインに挑戦しています

着物リメイクの前に、姑の遺品の中の布を使って

まずは自分用

Img_1781

 

姑が何を作ろうと思っていたのか?

布地はあまりなかったのできりきりのデザイン、綿のざっくりとした布です

デザインに変化をつけることができなかったので、ボタンを遊びで色を変えてみました

何故衿のあるデザインかというと首の後ろの日焼け防止のため

でも、余りに暑くて日焼け防止でも着ることができなくなってしまいました

庭のアジサイもなんだか暑さ負け

Img_0768_20220625204601

 

我が家のアジサイ

Img_1308_20220625205201 Img_1309_20220625205101 Img_1311-1_20220625204901

なんだかかわいそうな日差しです

先日植木鉢の中で発生したキノコ

92060c1900e945ab848ee68b10e8458e

 

2f57e0839b8241b097b969c4ab9558c7

 

えっなに?

今まで見たこともないこのきのこ

黄色の粉が吹いている

キノコで調べたが名前が判明しなかったが翌日にはしおれていたので息子に話したら見つけてくれました

『͡コガネキヌカラカサダケ』

幸運のキノコ

亜熱帯のキノコ、湿気を好むそうです

気候の変化で現れたんですね

どんどん増えるとのことで、周りの土ごと処分

暑くなって昨日あたりから晴天が続き処置できたのかな

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2022年2月12日 (土)

っコロナウイルスワクチン3回目接種と手のリハビリで日本刺繍

昨日、コロナウイルスワクチン3回目接種日でした

3回目もファイザー社

1回目、2回目と腕の痛みが増してきましたので、3回目は?と思ったら一番筋肉痛が一番ひどい

寝返りが打てないほど、そのうえ頭痛も!

翌朝、体温を測ったらやはり熱が出てました

昨夜も食欲がなかった、今朝は家事を済ませて午前中は休んでいました

でも昨夜、腕のリハビリで始めた日本刺繍が、出来上がりました066cdc611534419ca44272071e44f9c4

 

『藤』 FELISSIMO日本刺繍キットから

右手と左手を駆使して、まだまだの出来ですが

やっと形になりました

昨日はスノーボードハーフパイプをビデオで見ながら

早目に寝ようと思っていたのに、最後まで見ちゃいました

金メダルを取る人のすごさをまざまざと感じました

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)手首負傷のためしばらくお受けできません

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

2021年10月 7日 (木)

浴衣のハギレからタンクトップと我が家の花壇

着物リメイクも思うように進まないのですが、毎日それなりに励んでいます

今回出来上がったのは、浴衣地のハギレで作ったタンクトップ!エプロンにお薦め

反物の幅があるので、裾広がりのデザインはちょっと無理がありました

今度はどのように作ろうか、いつも頭の中は作り方のイメージを働かせています

Img_1455_20211007211001

私は服を購入に行ったときに店員さんから驚かれたくらいのなで肩

あまりに「すごいなで肩ですねぇ」といわれてちょっと傷つき,忘れられない

でも確かに!

肩にかけたバックはすぐにおちてくるし、エプロンも紐が落ちてきてしまう

肩から紐が落ちないエプロン考慮中の中、ためしに作ってみました

動きやすいように裾を広げてみましたが、反物の幅があるのと、ハギレの長さから今回はちょっと短め

前に大きめポケットを付けました

 

下の画像は我が家の小さな花壇から

『シュウメイギク』が満開です

Img_1449

『ホトトギス』が咲き始めました

下の花はなんて言う名だったかしら?

菊の一種だと思うのだけれど和名ではなかった

かなり長い間咲いていて、ずいぶん切り花にしました

Img_1450

ここの所の玄関には『ブルーベリーの枝(剪定したもの)』と『ホトトギス』

Img_1452

『シュウメイギク』は切り花にはならなかった

一日でしおれてしまう

日当たりが良いので、何でもぐんぐん伸びてくる!

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2021年5月31日 (月)

紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯

昨日コロナワクチン1回目を受けて来たので、今日は静かに家にいましたが、家事もかなりハード

今日外に出たのは、ゴミ出しと水やりの時のみ、水やりの時に桔梗の花が1輪咲いたのを発見Img_1314

昨年日本画で、桔梗をかき始めてコロナで教室がお休みになり、未だに仕上がっていません1年以上の取り組みです

咲いている間にゆっくり観察して仕上げたい

<絽小紋着尺地と夏の洒落袋帯>

Img_1228_20210531194901

蛍かな?金糸銀糸で描かれている

Img_1230

 

小紋時は黒地ではなく紫地にとび柄の絽小紋

皇室献上絹使用

 

Img_1231

 

夏の着物は長襦袢の白が透けて、涼しそう!

長襦袢の白が生きるのは表の着物が濃い色の方が効果的ですね

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2021年5月28日 (金)

花のある暮らしと落ち着いた夏の装い(絽の付け下げ着尺)

昨日の雨で庭の草、花々が気持ちよさそう

朝庭に出て、害虫駆除をしながら点検

草が日々どんどん伸びていくのは驚きです

アジサイも満開になり、桔梗が蕾をもちました

Img_1308 Img_1309

 

花が咲くとうれしいですね

下のアジサイは妹から2年前に紫が綺麗ということで切り花をいただき、挿し木にしたものです

 

Img_1310

 

まだ小さいのですが紫の花が気に入っています

Img_1311-1

 

下は毎週届く娘からの母の日プレゼント定期便4週目

<トルコ桔梗><カスミソウ><スプレーバラ><ドラセナ>

Img_1313

絽の付け下げ着尺と名古屋帯

Img_1215_20210528172501

 

梅雨時になると着物でお出かけも考えてしまいます

上品な付け下げに個性的な帯をコーディしてみました

落ち着いた装いです

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2021年4月10日 (土)

立体的な地紋お越しの可憐な小紋と華やかな袋帯

コロナの蔓延が止まりません

今日は久しぶりの『日本画教室』でしたが、今日はこれからの教室の在り方についての相談でした

ワクチン接種が終わるまで、開催は見送りということに

残念ですが仕方がない

静かな老後を楽しみにしていたが、静かすぎる!

静かに静かに過ごしています

 

華やかな地紋お越しのとび柄小紋と袋帯

格上小紋には袋帯とのコーディネイトも

お出かけ先により帯選び

お若い方向けの華やかなコーディネイトです

Img_11731

 

立体的な地紋お越しの可憐な小紋着尺

Img_1175

 

花がちりばめられた上品な袋帯

季節的には秋の花

Img_1176

 

フォーマルでもお召しいただけるコーディネイトです

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2021年4月 5日 (月)

春の装いと春の花

今週は花冷えになるとの予報、すっかりソメイヨシノは咲き終わったようです

先週は暖かく、着物でお出かけが良い気候でした

先週の着付け教室の時の私のチョイス

春なので、、、

Img_1194

桜を意識してピンク!

白地に蝶の柄の染帯に藤色のお召しです

着物をあまり着ることが無くなり月2回の教室だけだと、着付けがうまくいかなくなってきた

着付けの上達はやはり着物を着ることだと

 

今朝、ゴミ出しに外に出たら牡丹が開き始めました

待ちに待った開花!

品種『島大臣』

Img_1141

ギョリュウバイ

冬の庭が寂しいときから咲き始めました

Img_1140

白のカラー

次から次へと咲き始めます

まだ2つ目、まだまだこれから、楽しみ!

Img_1142

椿も満開

Img_1143

ブルーベリーの花も咲き始めました

実が付くのが楽しみ

Img_1144

植えたつもりはないのだけれど可愛い花が!

名前は?

検索してみたら『シラカンパヌラータ』かしら

小さな可愛い花です

Img_1146

『ミヤコワスレ』

古い家の時の庭に沢山咲いていたのを思い出し今年苗を購入

Img_1145

 

白くて小さな可愛い花です『イベリス』

これからたくさん咲くと思います

Img_1147

 

雨と共に暖かさと花の開花がやって来る

毎年裏庭にほったらかしの三つ葉も食べきれないくらい!

今日は炒め物にしていただきました

香りがいい!

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

うさぎの柄 お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30