フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

紺地のゆかた

2022年9月 9日 (金)

浴衣反物からセットアップ3点

だらだらと過ごしながらやっと仕上がりました!

タンクトップと斜めスカート、ストレートパンツ

 

難ありのゆかた反物はゆかたになりませんでした

注染本染

本染めは、日本古来の伝統的技法「注染」を利用します。注染は、よく、手ぬぐいなどの布に染めるために使われる技法です。人の手で染められるケースもありますが、今の時代、コンピューターですべての作業をしているところもあるでしょう。

注染は、明治時代から始まりました。型紙を使いながら、布地を重ねていき、染料をそそぎ込んでいきます。染料を何枚もの布にそそぎ込むことで、より深く染められるのです。昔から使われてきた技法だけあり、とても質が高く、染まり具合が良い状態になるでしょう。

最近は、本染めの浴衣が注目されています。

この浴衣地の場合今の時代のコンピューターで作業したら起こらなかったかもしれない染村ムラ、型染の型をつなぐところがうまくできなかったものがゆかたの染めムラの原因かと

仕入れをしたときにすべてを広げて見なかったため、気が付きませんでした。

浴衣を作るうえで、藍染めのため色止に出して、わかりました。

使いようがないので仕方なく手持ちになっていました。

でも柄は気に入っていましたのでようやく形になりました

Img_0014

上はタンクトップと斜めスカートです

スカートはゴム仕様、ウエスト75cmに仕上げてありますが、ゴムですのである程度は伸びます

サイズとしてはタンクトップ、スカート共にLサイズ

 

下はストレートパンツと合わせて、色むらがあるので股下約65cm

ウエスト スカートと同じゴム仕様  約75cmに仕上げてあります

サイズ  L

また、スカートもパンツもゴム入れ替え可能になっています

最大100cm

 

 

Img_0018

 

タンクトップを短めに仕立ててありますので中にTシャツなどを合わせてもよろしいかな

腰やお腹をカバーできますね

Img_0017

 

タンクトップははじめもう少し長めに作りましたがバランスを考えて7cm短く

下は初めの長さです

パンツの場合はこの長さでもよかったかも

Img_0014_20220909131901

 

タンクトップ上の方に柄を横に使い、少し空きを入れました

Img_0007

 

生地の拡大

瓢箪の柄がゆかたゆかたしているかなと思いましたが、意外に面白い!

Img_0010

 

夏もそろそろ終わりそうです

暑かった夏に着たい綿の風通しが良い服がいいなと思っています

残り布はほとんど小さな端切れのみになりました

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2022年7月 8日 (金)

少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地

思いの外爽やかな一日になりました

猛暑を経験した後だからかも

朝は高原の様に爽やかに庭木の水やり

幸運のキノコが先日来の雨天でまたまた生き返ってしまいました

土をすべて変えないと根絶できないらしい

もうちょっと観察してみようかな

 

Img_1797

 

ムクゲの花が綺麗に咲いています

Img_1798

でも花柄で毎日の掃除が大変!

Img_1801

早朝の庭仕事がちょっと気持ちが良いのはうれしいです

 

花火大会は今年はできるのかなと思っていたが、またまたコロナ感染者数が増えて第7波が!

お祭りや花火大会にとゆかたの出番がようやくやってきたとおもったのに

どうなるのかな?

 

紺地の浴衣

綿紬(ちょっと厚地)注染染め

ベーシックな紺地のゆかたですが柄はちょっとモダン

夏の定番の花と傘

Img_0701_20220708154201

 

ちょっと個性的な柄です

Img_0699_20220708154101

 

撫子の柄(大人っぽい)

Img_0697_20220708154001

 

私は来週水曜日に4回目のコロナワクチン接種予定です

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2020年5月21日 (木)

モダン柄 本染綿麻浴衣地反物

3日ぶりの早朝ウオーキング

今日は寒そうなので、上着を羽織って

気温は11℃!、ヒンヤリというより、ちょっと寒い!

行きかう人もほとんどないので、マスクはあごの下で人が見えるとひょいと口と鼻を覆う

マスクなしだと空気も美味しい感じだ

YUKATA

モダンな雰囲気の本染ゆかた反物

紺地にナチュラルな優しい色合いの柄

品質   綿   80%   麻   20%

     巾   約38cm

     長さ  約12.3m

 

Img_0699

兎の柄

麻が入ることにより、熱を逃しやすく、通気性が良く、吸水性もあり、速乾性も優れている

暑い夏にお薦め生地です

ただ、皺になりやすいかなと思うのですが、綿が入ることにより、皺になりにくくはなっています

 

 

Img_0700

 

兎の赤い目がポイントで自然な優しい色合いの柄が特徴の、どちらかというとモダンな柄行です

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

うさぎの柄 おすすめサイト お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 卒業式 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31