フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

ダイエット

2020年8月27日 (木)

自粛生活の中考えること

日の出がだいぶ遅くなりました

早朝ウォーキングもまだ続いていますが家を出る時間を日の出に合わせて時間を少しづつ遅らせて、今は日の出の30分前

5月に始めたころ早朝は涼しくて気持ちが良くマスクをつけてのウォーキングも苦になりませんでした

帰宅するころにはうっすら汗ばむぐらいでしたが

8月に入り呼吸が苦しくなるほどの蒸し暑さ!

今はなるべく人に合わないよう、人を避けてのウォーキング、マスクは手に持って

帰宅後は汗がしたたり落ちいるほどです

 

朝のテレビの天気予報では、午後から雨予報

洗濯は家干しでとのことでしたが、外干しで乾きました

でも一雨欲しいですね

勝手なもので、7月中は天気を待ち焦がれていたのに

 

コロナの終息もままならぬ昨今

早い終息を願うとともに、通常の生活が待ちどおしい

先日、叔母の訃報が届いたのですが、お別れもできない!

生活様式の変化がもたらす影響で世の中がどう変わっていくのか

ウーン、未来への選択が問われている

もう少し遊びの心で未来に向かいたいけど、それには年齢行きすぎかな?

残された時間をどう有意義に使えるか考えるこの頃です

 

ここの所夏用に少しでも涼しくと、夏用マスク作りをしました

まだまだマスクは必要の感

マスクは手に入りやすくなってきましたが、先日毎日手袋をしてお買い物に行き、

その手袋を毎日洗濯しているのでだいぶ傷んできました

そこで新しい手袋をと思い探したのですが、あまりないんです

お店の方に伺ったら、5月頃から入荷が難しくなってきたとの事

マスクは色々出てきましたが、その分手袋が品薄になってきていたとは

マスクは手作りしやすいけど、手袋の手作りはちょっとめんどう、買うしかないかな

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

その他のカテゴリー

うさぎの柄 お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30