新年おめでとうございます
新年おめでとうございます
一日はなんだか呆けていたような
朝一で毎年の様に初日の出の『ダイヤモンド富士』をテレビで拝み、そのあとすぐに初詣へ
朝陽を浴びながら毎年は歩道橋で、世尊院の屋根からの初日の出を見るのですが、ここの所初日の出スポットになってしまって歩道橋の上は人だかりでしたので、新年早々階段で転んではいけないと思い横断歩道を渡り、『神明宮』へ
この時間はまだ混雑していないので、少し並んで『昨年無事に過ごせたことのお礼、今年も無事に皆が過ごせるように』と祈り破魔矢を購入
帰りは気を付けて『世尊院』前の歩道橋を渡ってみました(人がいなくなったので)
歩道橋の上からの太陽は河北病院が新築され隠れてしまっていました
帰宅後は朝食のおせちとお雑煮を形ばかり用意
主人と私の高齢者二人なので、たくさんの用意は不要になってきた
でも久しぶりに栗きんとんは手作り(これはいまいちに仕上がりでした)
黒豆は毎年作っていますが今年は最高の出来でした
煮物はいつもと同じ
なますは大根のかつら向きで、何と右手親指の皮迄剥いたよう、お風呂に入ったら親指が染みたので気が付いた
後は、パルシステムのお世話に!
冷蔵庫はめいっぱい詰まってしまいました
お正月の間に冷蔵庫内をクリアにしなくては
その後庭掃除・洗濯と通常の通りの家事
お風呂掃除をしようとしたら、何とエネファームの表示にエラー!
この辺から調子が狂った!
元旦なのに!と説明書を調べて、一度電源を切りしばらくして付けたがエラー表示は消えない
元旦からとは思ったが、もしかしたらと“東京ガス”へTEL
何と対応していただけた!ありがたい
ただ、担当の地区から連絡があるとの事
毎年恒例の『ニューイヤー駅伝』をテレビ観戦しながら電話待ち
中々連絡なく何もできない!
漸く午后にお電話いただき、まずは“給湯”と“暖房”は使えるが発電ができないとの事
新年なので修理は1月9日に
用事があるけど、一応お願いした
やっと動けるはずが、なんだかエネルギーを使い果たした感
昨年取り掛かった日本画を少し手を加えようかと用意したが、絵の具にちょうど合う色がなく、胡粉を使って下書きに手を加えるだけであきらめました
年賀状が届き、中学から続いている友人からのうれしいご案内についつい、元旦早々ショートメールで連絡してしまった
これからは少し無理しても会える機会があれば、懐かしい人々に会っておこうと思うのです
実家の菩提寺から届いたの新年のあいさつに今年の干支『巳』についてのお話が良かったので何度も読み直した
内容の最後の締めは“蛇は神と崇められ、又邪神として忌み嫌われもする不思議な生き物ですが、これは人間の心の有様そのものを映し出している姿と言えます。邪な心が出ないよう、清らかにありたいものです”と今年の抱負かな
今は毎年恒例の『箱根駅伝』応援中!
今年一年平常心で一年無事に過ごせますように
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場あります
定休日;隔週木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
最近のコメント