縮緬地の染帯について
いつも車で伺うお客様のお宅、今日車は息子が使っているので、自転車で伺いました
何日か前まで土曜日は雨予報でしたので、バスで伺う予定でしたが、どうやら天気はもったので、ほっ!
バスで伺うには、バス停からお宅までの距離がかなりあって、荷物をもって傘をさしてはかなりきついなと思い悩んでいました
もう少し暖かくなるのかと思いましたが、曇りのせいか風は寒かった
車で約25分くらいなので、倍の時間を考えて出かけましたが思いのほか早く着いて、ご近所を時間つぶしで回って戻ったらちょうどお客様が門を開けに見えたので早めに失礼いたしました
車だと道路を走行する自転車が怖いし、自転車だと反対に車が怖いですね
今年も結局締めなかった紫地の帯
お正月か、ひな祭りのころと思っていたのに気が付けば過ぎていました
紫地のちりめんの染帯ですが、縮緬地のためかなりボリュームが出てしまうのが気になって・・・
色と柄が気に入っても、生地も考慮に入れないとと思った帯です
まだまだ経験が浅いな!
失敗から学ぶ帯選び
まるで、自分を彷彿させるころころの兎がお気に入りです
電話;03-3336-3909
携帯;090-9686-2542
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
最近のコメント