フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

単衣のきもの

2021年5月24日 (月)

夏に!絽の染帯2点

久しぶりの晴天で洗濯機がフル回転

雨は大丈夫かしら

昨日は朝からヨガのレッスン、昼食後買い物へ出かけたらすごく疲れたので、一寝入り

起きなくては、起きなくてはと思いながら、なかなか起きられなかった

そんな時友人からの電話で、良かった目覚めた!

そのあと、その友人と散歩に、かなり長く二人で話しながら楽しく歩きました

一人で歩くより二人は楽しく歩ける

今日は、ちょっと一人で遠出、緊急事態宣言が解除されるまでは我慢しようかと思っていたけど、延長されたのでなかなか行けなくなった

ちょっと行ってみた新宿のデパート!

午后はのんびり過ごしています

そろそろ夏帯

もうすぐ6月です

絽の染帯2点

Img_1233

 

夏のお出かけに単衣の着物にも締めることができます

6月に入れば、長襦袢も夏仕様、半衿は絽の半衿に、帯揚げ帯締も夏用に変えて見た目も涼し気に

温暖化の地球で5月でもすでに夏の気温です

気温からすればもう夏物です

 

左:サーモンピンク地に花

優しく華やかな絽の帯

Img_1234

 

右:ピンクかかったグレー地にグレーの同色使用 疋田入り、源氏香柄 絽縮緬地

落ち着いた大人っぽい装いに

 

Img_1235

 

夏の外出に、お洒落をして気分もすっきりしたいですね

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

 

2021年5月22日 (土)

雨の日が多くなる梅雨時着物でお出かけにお薦めの着物

ここのところ雨の日が多かったのですが、今週は少しは日差しがあるとの予報です

昨日衝動買いで、レインシューズを購入してしまいました

雨の外出に向けて、足もとを整えようと

今まで履いていた雨靴は靴底が薄くて足に負担がかかるので履いていませんでした

これで少しは快適に雨の外出ができるかな

足が痛くなるので、最近普段のお出かけもおしゃれな靴を履けないのが残念です

雨が降っていなかったので、午後にウォーキングに出かけましたが、携帯を忘れて歩数をカウントできなかったので、残念ながら現在248歩

歩いたことには間違いないけどちょっと残念

雨の日にはレインシューズを履いて、次からは携帯を必ずもってウォーキング!

 

雨の日に着物でお出かけの時、お薦めなのは洗える着物ですね

Img_1279_20210522192101

 

単衣仕立てで、まずは今の時期欲しいですシルック着物

左はこげ茶にダックスのとび柄、紬調

右はベージュ地に源氏香の柄こちらも紬調

どちらも広幅です

汗もかきやすいので、自分で洗えて、ノーアイロンこれって最高

着物好き、着物でお出かけ好きの方に是非お勧めです

 

<今週も届いた娘からの感謝の気持ちに母からも感謝>

Img_1292

 

バラ・カーネーション・スプレーカーネーション・アイビー

母の日プレゼント 花の定期便3週目です

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2021年5月16日 (日)

着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと

雪のシーズン、休日は息子が出かけていたが、昨日を終わりにシーズンが明け、今日から自宅にいるようになった

気楽な休日も、食事の支度が少し面倒に

それでも、午前中はヨガの教室へ

身体を動かし、帰りに少しだけお買い物して、昼食つくり

食後は眠気が襲ったので、少し休憩したらなんと15:00

一日が早いわけだ

土曜日の着付け教室の事

暑い一日になったので早くも単衣にした

まだ5月半ばなので、長襦袢は単衣に帯もまだ袷用染め名古屋帯

30年前の帯、なんだか派手!

毎年この着物を着るころは梅雨時6月で、帯は麻の染帯でしたが、まだ何だか季節的に早いかなと

いつまでこの帯締められるかな、顔のそばではないのでいいかなっと

開催場所はいつもの『コミュニティフラット阿佐谷』

杉並区の区の施設なので、この季節まだ冷房が入れられない

暑い!

窓も開けられないので汗が噴き出す

もう少し融通が利くといいのだけれど

温暖化になっても、今までと同じ対応はどうなのか?

毎週『太極拳の教室』の教室もここでやっているが、運動も暑かった

使用料は高齢者団体枠で無料だから仕方がない?

 

Img_12051

 

下は生徒さん

スマートで着姿が素敵な方

実はこの着物は姑の着物でしたが、絞りでボリュームがある

今回単衣の着物選びで、タンスの中から見つけました

私にはとても着こなせないので、この方にお譲りしました

思っていた通り素敵です

写真をアップしていいかな伺ったら顔出しはNG!綺麗な方なのに残念

彼女は私より背も高いのですが、スマートなのでサイズは私と、姑と同じでピッタリです

個性的でとても素敵

着ていただいてうれしい!

Img_1268

さて今年も届きました娘からの母の日プレゼント第2弾

毎回私からも感謝です

今週の花は<バラ><カスミソウ><スプレーマム><キイチゴ>

花の活け方の花名の説明書が入っていた

いつも花の名前ばかり見て去年も気が付かなかった

Img_1266

我が家の『アマリリス』満開

株分けした小さな株はまだ花芽がないので、今年はこれだけで終わりかな

こちらも毎年楽しみにしていた開花です

玄関前、駐車場の前に一列に並んでいます

Img_1263

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

2018年10月15日 (月)

気軽なお出かけに帯を変えて

寒さを感じる朝を迎えました

とうとう暖房にスイッチON!


日中は過ごしやすそうですね


少し前の単衣の時期の初めと終わりに2回とも雨でしたので同じ着物で、長襦袢や帯などを変え出かけたときのものですImg_08281_2
9月中旬頃
Img_08321_2
10月初め
2回とも雨模様のムシムシと暑い日でした


単衣の着物も今年はこれで着納めです


光線の関係で、着物の色がかなり違うように見えます


少し派手目になってきたので、雨の日に着て今年こそ着納めと思いながら、もしかしたら来年の着ちゃうかも・・・


結城紬なのでかなり気やすいのですが、ずーっと派手かなと思いながらも、いざ雨の日とか、以前は韓国料理を食べに行ったときとか、もしかしたら汚れそうという時についつい着てます


そういう着物に限って汚さないんですよね、でも汗もかいたので洗いに出してからまたタンスに


Img_08401


祖母の雨コートを着て2回とも出かけました


9月から10月初めまで、いつ涼しくなるのかと思っていましたがもう、次回は袷でお出かけになりますね



<つちや>


住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

駐車場有 自宅にて営業中

定休日 木曜日

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)


ブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです

↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2018年9月 2日 (日)

9月に入っての支度、秋の七草の柄の帯

雨の朝、日曜日でもあり、何となくのんびりと過ごしています

9月に入りましたねぇ~



昨日、午前中は着付け教室があり、雨の心配もあり雨コートまで用意して出かけましたが雨にも遭わないで、午後は雨の合間に出かけるという行動パターンで無事雨に遭わずに用事を済ませることができました


昨日の私の支度
Img_08251_2

9月、単衣の季節に入りました


今日の私は白地の夏結城紬に秋の七草の柄の8寸帯にしました
すべて姑から譲り受けたもの、楽しみに着せていただいてます
Img_3453


この時期にしか締められない季節の帯、もう少し早く締めたかったけど、暑すぎて合う着物がなかったので、やっと今年も締められました



季節の帯は、時機を逃すと一年ご無沙汰ということもありますが、それだけ楽しみもあります


あっそういえば我が家の小さな花壇の可愛い桔梗が咲いています


Img_3461


桔梗は大好きな花の一つですが、おび毎年チャレンジしてもなかなか綺麗に咲いてくれませんでした


私との相性が悪いのかなと思っていたのですがずーっと私の片思いの花でした



毎日楽しみに花を眺めています


この紫がいいんですよね


<つちや>


住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

駐車場有 自宅にて営業中

定休日 木曜日

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

うさぎの柄 お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30