フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

訪問着

2023年6月 1日 (木)

すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花

6月になりました

早くも梅雨がそこまで!

いつのころからか6月の衣替えも変化して早くなってきています

私は5月の初めにはゆかた作りで連休が終わり、その後はいつもの通り、気が抜けてボーっとする時間が約1週間!

そんなことばかりしているので時があっというまに過ぎてしまうのかも

5月の初めの着付け教室の生徒さん

マスク生活が長く、ノーメイクだったのがちょっと残念と生徒さん!

すっぴんもお綺麗です

Img_0260

 

余りに個性的すぎてとお召しにくかったようですが、とても個性的で素敵です

帯とのコーディネイトがわからないとのことで、ご提案いたしました

 

Img_0256_20230601171101

 

6月に入る前から満開になってきたアジサイ

我が家のアジサイは3種類!白、ピンク、紫

妹から枝を分けていただいたもの毎年見事に咲き株も大きくなりました

Img_0283 Img_0282-1

 

下の画像は裏にはびこるドクダミ

生命力の強い草です

でもよく見ると可憐です  

花瓶に入れると趣があります

Img_0284_20230601171801

 

下の画像は20数年毎年楽しませてくれる『アマリリス』初めは一株でした

たくさん増えて、欲しい方に分けました

ここの所花のつきが悪いのが気になります

初めは朱の花のみでしたが昨年から突然白とピンクの株が!

何故変異したのかしら?

でもみんな素敵!です

Img_0281_20230601171601 Img_0280_20230601171501 Img_0274_20230601171401

 

久しぶりの投稿でしたので、ちょっと欲張った投稿でした

ちょっと反省!

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年1月 8日 (日)

新年、初稽古から

新年も8日目、早いものです、

昨日は着付け教室の初稽古

今日はヨガ教室の初レッスンでした

午前中のヨガレッスンから帰宅後は疲れてぐったりですが、お休みが続き睡眠がたっぷりとれているので、今日は元気です

昨日の着付けレッスンでは、着つけた後、皆で撮影会!

写真で見ると気が付くこともあります

コロナが始まり、生徒さんがどんどん少なくなり昨日は2名の出席でした

訪問着と袋帯のお正月にお薦めコーデ

豪華な装いです

Bd8cb2a36a874a4dafb55503987243bd

 

 

江戸小紋は微妙な色付き合いが美しい小紋と格上の名古屋帯

上品な装いです

7e69ec1c52ab4871b780eba4cbcaa138

マスク生活も長くなりました

Img_01631

青海波の絞り、付け下げ小紋

今年の干支、うさぎの染帯は金箔が使用されているので中々締める機会がなかった

あー後ろ姿、背中が丸くなってきた

お気に入りの帯、紫の縮緬地に貝桶に貝合わせ、とお正月っぽい

其の上、今年の干支うさぎ文

今年のお正月にぴったりだと

0c4dee6564d84ce68556f63db77e59fe

着付け教室は

第1・3土曜日午前10:00から

3月まではコミニティフラット阿佐ヶ谷にて

4月からはつちや呉服店自宅にて開催しています

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2022年11月 7日 (月)

黒地訪問着と菱形紋の袋帯

少し寒いけど、まだ良い気候です

今日は作品展仲間とランチの後その友人宅にお邪魔して長々と楽しいおしゃべり

たわいもない話も、高齢になって人の名前が出てこなくて大変です

昔の人の名前より最近の人の名前が出にくいこともおかしい!

たくさんのおしゃべりで、

久しぶりにやる気を出して、商品のご紹介をさせていただきます

 

黒地の大胆な柄の訪問着です

Img_1196_20221107183101

 

帯は華やかな菱形紋の袋帯とコーディネイト

帯次第で着物の適応年齢は幅広く対応できます

パーティーなどの華やかな席にお薦めですが、コロナの影響で、機会は少なくなってきてしまいました

華やかな場に楽しく出席できる日が待ち遠しいですね

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2021年12月25日 (土)

今年を振り返って

今年も残り僅かになってしまいました、

今年を振り返ると、後半が悲惨でした

10月に開催予定の作品展は今夏のコロナの爆発的感染拡大のため、やむなく来年4月に延期したにもかかわらず、10月にはかなりおさまって

10月末に裏庭の南天の木を剪定した時、なんと足をネコ蚤に20数か所さされてそれ以来、庭の雑草取りもお手入れも怖くてできなくなって

物凄くかゆかった

そしてコロナの感染が収まってきたので、何年振りだろうか、11月31日から30数年のお付き合いの友人と2泊3日で箱根旅行へ

11月31日の夜は大荒れの天候、朝には雨が上がってラッキーだと思っていたのですが、風が強く箱根湯本から箱根登山鉄道、ロープウエーで大涌谷に行く予定が、ロープウエーは運休、急きょバスで向かったのが悪かった、バスを降りたらもの凄い突風に、慌てて小屋に避難しようとしたら階段のところで風にあおられて転倒してまさか救急車に乗るとは!

右手首骨折、帰宅後入院、手術と12月はあっという間に

しばらくは、着物も着ることができない!

それどころか、家事もできない状態で、お正月を迎える気分もわかない

来年はしっかり足元を見て、確実に1歩1歩進んでいこうと思っています

今日できることは、今日する!

明日は常に明日なんだと

 

新年のご挨拶に

Img_1196

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

 

 

2021年5月 3日 (月)

もうすぐ夏です!絽の訪問着と紗の袋帯

緊急事態宣言下ではありますが、昨日はヨガの教室へ

連休だからか、緊急事態宣言下かいつもより少しだけ出席者が多かった

ヨガをやっているうちに何だか腰が痛くなってきた

まずいなと思いながら、最後の方は適当にながしたが、どうにも痛い

帰り自宅迄徒歩で15分、なんだかぽつぽつとにわか雨まで

出かける時は晴天で、気持ちが良かったのに

腰痛を抱えて速足で帰宅

急いで洗濯物を取り込むが、手を挙げて取り込むときもかなり痛い

まずは腰にコルセットと、シップ

安静にした方が良いかなと一休み、でも動かなかったせいか、、そのあとベットから起きるのもつらくなって

ベットから滑り落ちるようにして起き上がった

以前、整形外科からいただいた薬があったので、夕食をはやめにして食後に薬を飲んで少し良くなったかな

今朝はだいぶ軽くなってきました

連休中なので、どこか具合が悪くなっても病院もお休みです

少しずつ動かないとまたまた痛くなりそう

無事家事も終わり、ほっと一息

コルセットを装着しているので、腰回りのゆったりとした服でこの後ウォーキングしてみようかな

今朝は少しヒンヤリとしていましたが、午後はまたにわか雨や雷がありそうなので、行動は午前中がいいですね

連休明けぐらいから暑くなりそうな予報です

絽の訪問着と夏の袋帯

Img_1199

 

白に近い淡いピンク地の訪問着と紗の袋帯

訪問着はシルックですので、自宅で洗濯可です、汗をかく夏にはありがたいですね

紗の袋帯は金糸銀糸を用いた重量感のあるもので、盛夏の礼装にお薦めです

紗の帯は見た目に涼しいのはもちろん、華やかで気品があります

平安貴族の盛夏の装束として用いられた歴史があります

日本では平安時代ですが、中国では漢の時代(紀元前202年~紀元後220年)にすでに織られていたそうです

コロナ禍、中国の歴史時代劇にはまっている私としては、より興味深い!

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

 

 

2020年12月27日 (日)

コロナ禍の今お薦め!白南天紋のきもの

今年も残り少なくなりました

新年はもう少しコロナの状況が良くなるとよいのですが、難しそうです

そんな中でも、何となくお正月用品のお買い物

コロナの影響もあり、お出かけも中々ままならない

 

白南天の訪問着のご紹介

Img_0387

 

上品な色合いの新春にお薦めの訪問着ですが、それにもましてお勧めしたい!

白南天柄

日本ではナンテン「難点」~難を転じて禍をなす~に通じるから、縁起木として愛されてきました。

今年一年の悪い運を来年には転じたいですね

Img_0388

さて、来年はたのしいお集りができるようになりたいですね

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2020年2月10日 (月)

フォーマルシルバー草履サイズM

Img_0434

 

 

昨夜遅くに雪山から帰ってきた息子、今朝車の下に氷柱が!

寒いわけです

車についていた雪が溶けて氷柱に?

暖冬から冬に逆戻り、スキー場の状態も良かったようで楽しく過ごした息子が使用した車です

シルバーの台の草履

Img_0421 

 

上品なフォーマル用

2枚芯

サイズ ; M (22.5~24.5cm)かかと約5cm

これからの季節、卒業式や入学式に

そして結婚式やお宮参りなどにも

紗織ブランド

留袖、訪問着に

鼻緒はピンク色が少し入った帯地です

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

フォーマルシルバー草履サイズM

Img_0434

 

 

昨夜遅くに雪山から帰ってきた息子、今朝車の下に氷柱が!

寒いわけです

車についていた雪が溶けて氷柱に?

暖冬から冬に逆戻り、スキー場の状態も良かったようで楽しく過ごした息子が使用した車です

シルバーの台の草履

Img_0421 

 

上品なフォーマル用

2枚芯

サイズ ; M (22.5~24.5cm)かかと約5cm

これからの季節、卒業式や入学式に

そして結婚式やお宮参りなどにも

紗織ブランド

留袖、訪問着に

鼻緒はピンク色が少し入った帯地です

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

2020年1月11日 (土)

白南天の訪問着

冬らしい寒い朝です

もう少し晴れるかと思っていたのですが

成人式を迎えられるお嬢様の長襦袢の半衿付けを昨日承り本日寒い中、お母様が受け取りに

お母様の深い愛に、お嬢様は気づいていらっしゃるのでしょうか

いつか、気づいてくれるかな

 

冬の訪問着地色も繊細な柄も大好きなすっきりとしたお着物です

Img_0388-1

 

浅縹色の地が爽やかな白南天の木が上品に描かれています

いつかこの白南天の日本画に描いてみたい!

今日は午後から日本画の教室へ行ってまいります

帯次第で年齢にこだわらないで、長くお召しいただけそうです

白南天は6月頃に花を咲かせ、冬に実をつけるそうです

葉が赤南天の様に紅葉しないで、一年中緑色のままです

南天は難を転じるということから、玄関や鬼門に植えるとよいそうですよ

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2016年11月13日 (日)

黄色地が個性的な7歳祝い着

慌ただしいここのところの予定の2つがようやく済みました



一つは住宅の設計打ち合わせと、イベントそして孫の7歳のお祝いこの2つの用事が土日に重なりかなりハードなスケジュールでした



どうにか無事に終わることができ、いっぺんに疲れが・・・



瞼が重たい!


孫の7歳のお祝いの着物は何年か前の購入合わせて長襦袢も、帯は昨年着物に合わせて選びました


一つずつ気に入ったものをそろえ一年前にはすっかり買い揃えて、今年の夏に寸法を測り長襦袢の肩揚げと腰揚げ、そして着物の肩揚げ、帯のかがりなど楽しみにそろえてきました


そしてようやく昨日と本日の2日かけてお祝いをして、ほっと一息です


11月12日『椿山荘』庭園にて



Img_0994


用意した髪飾りをすべてつけて・・・



Img_1010


黄色地に人形師ホリヒロシさんのデザインのうさぎの人形の柄



しぼのおおきめ縮緬地に黒地に流水に桜の柄の華やかな祝い帯



赤のしごきと帯揚げ、帯締、伊達衿は若菜色です



11月13日には明治神宮へお参り





Img_1043


土日両日とも晴れて暖かく良いお日和でした


お父さんは大島紬のアンサンブル


お母さん(娘)は加賀友禅の訪問着に北尾の帯


Img_1044

スッカリ写真撮られなれにてカメラに向かうとポーズも決まって!



海外の旅行客の方にも人気ですっかりモデルになってしまいました



お参りした後はお先に私と主人は失礼して、住宅イベント会場へその後住宅見学へ


楽しい一日でしたが疲れました


<つちや>


住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

駐車場有

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

ブログランキングに参加しています 
 
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

うさぎの柄 お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30