フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

日記・コラム・つぶやき

2023年10月 9日 (月)

今日の着物と帯

雨で寒くなってきました

今日は自宅にて、着付け教室がありました

雨なので、生徒さんたちがお休みかなと思っていましたが、おみえになりました

『雨にも負けず、風にも負けず』

楽しい時を過ごせました

そうお教室の後のお茶会が楽しいんです

私より少しお姉さまのいろいろなお話に毎回ついつい時間が過ぎてしまいます

家族の事、お食事、お料理、健康などなど日常のもろもろ、話をすることの大切さ

言葉が出にくくなってしまわないように!

私の今日の着物と帯

Img_0332

何と老けてしまったことか、がっかりです

半生記前の写真を先日ブログに載せたことから、生徒さんから顔を載せてといわれてついついその気になって

何枚か息子に撮ってもらった(今日は休日で息子がいました)

どれを見ても、がっかり

今の現実に打ちのめされた!

運転免許の証明写真も交付を受けるたびに、年齢を感じ打ちのめされるが、何年か後には若かったなと思う

何年か後には少しは納得がいけるようになるかな

着物は久米島紬、紬なので縮緬の染帯にすべて姑からのおさがりです

秋らしさを意識しての装いです

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年10月 8日 (日)

七五三の準備

七五三の季節が近づいて来ました。

5歳男児のお祝い着の準備

肩揚げ(羽織、着物、襦袢)、袴の丈揚げのご依頼と小物の準備

すべて整いました

後はお届けするだけ!

 

当店でお仕立て承ったもの、息子様からお孫様へ

流行のない和服は、長くお使いいただけます

羽織、着物、襦袢の肩揚げの注意するところは襦袢の袖が着物から出ない、そして羽織の袖からも出ない事

袴の揚げかちょっと大変です

生地がしっかりしているので針が通りにくい

ウエストの方で上げるので、ひだが重なってとてもやりにくいんです

 

Img_0321

 

小物は古くなってきたので、新しいものをとのご依頼でした

しかし、問屋さんにお願いしてもセット売りしかなくバラの物がありませんでした

セット売りの内容は『袴・懐剣・お守り・雪駄・末広・羽織紐』

袴はあるのでセットはいらない

本来、袴と懐剣・お守りは同じ生地だそうです

それでセットになっているそうです

Img_0323

 

どうにか探すことができ、お客様にお届けできることに

 

後はサイズがあっているか、子供の成長は早いので、合わせた後に、成長していることもあるのでお納めするまで、心配は尽きません

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年9月20日 (水)

半反羽織からプルオーバーは縞柄

連休の後今週は予定がたくさんです


今日は午前中内科毎月の検診!予約しておいたので、ほぼ予定通り、良かった!


コロナワクチンの接種もしておこうかと予約したが、もしものことがあるかもとキャンセル


次回の予約はなんと11月28日


お薬をただいて、明日の実家のお墓参り為の花を購入して、自宅に帰り昼食を取り、一休憩して、着物に着替えてお得意様宅へ


今日も真夏日、雨も降りそうなので、着物選びに悩む、夏大島に単衣帯で飯田橋まで


自宅を出る時ちょっと空の様子が悪い感じ


電車に乗ってしばらくしたら、やはり杉並区に豪雨注意報が!


お客様の用事を済ませて、電車で帰る途中東の空は真っ暗に、阿佐ヶ谷駅に無事着いた


雨が降る前に帰宅しないと、自宅の1区画前から大粒の雨がぽつぽつ!


無事に帰宅して、雨戸を閉め、シャワーを浴びてそのころから雷が


一休憩中に豪雨になった


運が良かった!


明日は実家へ、そして妹とお墓参り予定


明後日は午前中整形外科でリハビリと骨粗しょう症予防の注射午後はリメイク教室へ


土曜日は朝一で、息子とお墓参り、午後は日本画教室と久しぶりに忙しい!


来週はゆったり過ごせるかな


『半反の羽織からプルオーバー』


連休中に出来上がりました



Img_0316


 


布が足りないところを横に剥ぎ剥ぎ!


襟ぐりが大きいので脱ぎ着は楽です


そのままで一枚で軽やかに、下にニットやシャツを合わせても素敵です


 


後ろ


Img_0317


 


たっぷりとした直線裁ちです


袖は7分丈  身丈は約52cm


ワイドパンツや、スカートに合わせるといいですね


 


 


<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2


電話;03-3336-3909


Www.tutiyagohuku.com/


ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)


駐車場あります


定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です


お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです


なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます


にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!


     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年9月16日 (土)

息子からのうれしいお取り寄せ

9月も半ばというのにいつまで続くこの暑さ!

今日は一日家に閉じこもり冷房の効いた部屋でリメイク服作り

運動不足は途中、テレビ体操と太極拳(YouTube)

でも家にいると、食べ物に!、ひさしぶりにアイス、、身体によくないとは思っているけど

食べてしまった

リメイク服は半反で作った羽織から

生地が足りないので剥ぎ剥ぎで

細い縞の柄、縞がちょっとくねくねと

Img_0315

急がないで、丁寧にを心掛けて作品作り

 

連休の初日の今日、朝息子からの贈り物が届作品作りきました

息子の第2の故郷みたいな、長野からの美味しいお取り寄せ

画像_0314

 

 

私の大好きな葡萄、『シャインマスカット』と新しい品種の『クイーンルージュ』

味と香りが楽しみ!

日本の四季が二季になりそうだそうです

季節の美味しい食べ物が味わえなくなるのかな?

美しい日本の四季は着物にも影響が出ます

本来、9月に入れば夏物から、単衣になるはずですが、この夏の暑さではとても耐えられない!

本来はという決まり、無くしても良いんじゃないかな

厳しい伝統しきたりの世界(〇〇道)ではそういうわけにもいかないのかもしれませんね

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年9月 3日 (日)

道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』

9月に入ってもなお、暑い毎日が続きます

外出はなるべくしたくないけど、仕方なく運動を兼ねて歩いてのお買い物にの毎日です

午前中は、首にタオルを巻き、汗をふきふき家事、特に洗濯干しは大量に汗が噴き出てきます

シャワーを浴びて着替えをして、そのあとお買い物でまたまたたっぷり汗をかいて

夏は汗をたっぷりかかないと!

午後は冷房の中で気が付けばボーッと過ごしてしまうことが多い

それでも、やっと新しいリメイク服ができました

若いころの道行コートから、『ハイネックプルオーバー』

半生記前の私 初詣の時 この時の道中着です

 

Img_0304_20230903191901

 

丈は短めです

Img_0300_20230903191601

衿の感じ、程よい衿ぐりの空きで首がすっきりみえます

後ろは3つひだが、着脱が楽!

Img_0301_20230903191601

ラグラン袖、7分丈の袖

Img_0303_20230903191701

袖口にスリットがおしゃれ!

Img_0309

長女がハサミを使えるようになったとき、ハンガーに干してあったこのコートの裾をチョキン!チョキン!と切ってしまった

今回、切られたことを忘れて仕立てたら、なんと前身ごろ胸元に!つぎはぎが!

そこで、生地がたっぷりあったので、改めて前身ごろを仕立て直しました

最近グレーヘアーにし始め、明るめな服にしようかなと思い始めました

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

2023年8月 9日 (水)

和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット

うんざりする暑い日が続いています

其の上台風の影響か

突然の豪雨、雨の音に耳を傾ける

所用で午前中池袋迄出かけたが、幸運にも雨に遭わず、お昼過ぎに帰宅後、雨の上がっているうちにと商品発送のため宅急便まで

良かった!雨に遭わずに済みました

雨の後、ビルを出ると蒸し暑い蒸気に眼鏡が曇ってビックリ

 

暑い夏にチョット袖があるジャケットがほしいなと思い、夏の紗着物から衿のあるブラウスジャケットを作りました

大きな衿に、7分袖

何故、衿を付けたかというと、最近背中に肉がついてきて、そのうえ首が前に垂れて、姿勢が気になってきたので、

少しでも体型カバーにと

以前は衿無が好きだったのに

Img_0295

 

首から背にかけての曲がりが目立たないように

Img_0296

 

手の日焼けが気になって、袖がある方がいいな

半袖で出かける時は長い手袋?アームカバーかな? 指が出ているタイプだと便利です

でも家で、ちょっと庭に出るとついつい素手でいろいろ気になるところの庭仕事

そんなわけで、手の甲は日焼けしみだらけ、昔は綺麗だったのに!

 

Img_0297_20230809191401

 

後ろの襟が大きすぎた感じがする

 

Img_0298_20230809191401

 

透け感があり、涼しそうですが、さてインナーは?

今日のお出かけにと思ったのですが、雨模様なので日差しは弱いかなと思い、今日は短めの袖の物にして出かけました

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2023年6月17日 (土)

絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット

リメイク作品が一つ出来上がるごとにしばらくボーッと呆けてしまう

今回はちょっと長かった10日ほどたってやっと動き出せそう!

この作品は、途中にゆかたの仕立てや、半衿付け等の店の仕事依頼が入り一月ほどかかった

とても華やかなものができあがりました

Img_0287

衿を赤にする予定が、付け間違えて柄に

地色が白だったら爽やかだろうなと思いながらもしかたがない

 

Img_0291_20230617142401

 

後ろにペプラムを入れたデザイン

 

Img_0292_20230617142401

ボタン選びが難しかった

柄の部分に合わせたちょっと色が入った透けているものにしてみました

 

Img_0289

 

牡丹の花の美しい絵羽織は若い時にお気に入り

美しい色合いが美しい!

特に葉の緑が涼し気で魅力的です

Img_0290_20230617142301

 

コーディネイトは?

スカートかワイドなパンツがいいかな

色は?淡いベージュがいいかなと思って手持ちのスカートを合わせてみたら、ベージュではなくグレージュでした

ちょっと合わなかった

ブログ更新できたことでようやく動けそうかな気がしてきました

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2023年6月 1日 (木)

すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花

6月になりました

早くも梅雨がそこまで!

いつのころからか6月の衣替えも変化して早くなってきています

私は5月の初めにはゆかた作りで連休が終わり、その後はいつもの通り、気が抜けてボーっとする時間が約1週間!

そんなことばかりしているので時があっというまに過ぎてしまうのかも

5月の初めの着付け教室の生徒さん

マスク生活が長く、ノーメイクだったのがちょっと残念と生徒さん!

すっぴんもお綺麗です

Img_0260

 

余りに個性的すぎてとお召しにくかったようですが、とても個性的で素敵です

帯とのコーディネイトがわからないとのことで、ご提案いたしました

 

Img_0256_20230601171101

 

6月に入る前から満開になってきたアジサイ

我が家のアジサイは3種類!白、ピンク、紫

妹から枝を分けていただいたもの毎年見事に咲き株も大きくなりました

Img_0283 Img_0282-1

 

下の画像は裏にはびこるドクダミ

生命力の強い草です

でもよく見ると可憐です  

花瓶に入れると趣があります

Img_0284_20230601171801

 

下の画像は20数年毎年楽しませてくれる『アマリリス』初めは一株でした

たくさん増えて、欲しい方に分けました

ここの所花のつきが悪いのが気になります

初めは朱の花のみでしたが昨年から突然白とピンクの株が!

何故変異したのかしら?

でもみんな素敵!です

Img_0281_20230601171601 Img_0280_20230601171501 Img_0274_20230601171401

 

久しぶりの投稿でしたので、ちょっと欲張った投稿でした

ちょっと反省!

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年4月18日 (火)

実家からの花と木

同期会のために作ったリメイク以来、ちょっと気が抜けて休憩中!

ここ何年か、花が咲かなかった柚子の木と、セッコクを冬の暇な日に植え替えたり、葉の病気のところを剪定したりしたら、結果が出ました

Img_0253_20230418153101

実家から柚子の木を移植したのですが枯れてしまい、新しく購入した苗も2年目には枯れたので又、新しい苗を購入して、場所を変えて植えて、2年目に1個柚子が実りましたが、昨年は花芽が付かなかったので、植えかえる時期ではなかったけど冬に植え替え、ちゃんとつくか心配していましたが花芽がたくさんつきました(やったー!)

 

もう一つはセッコク!

実家にあった華やかな鉢植えを一つもらってきたのですが、これも枯れてしまった!

もう一鉢あったので去年実家から持ってきた

実家では植木鉢いっぱいに良い香りとともに咲いていたのですが、置き場所が良くなかったのか、花が咲きそうになく場所を変えてみました

それでもダメかなぁーとがっっかりしていたのですが色々調べて、葉が病気になっているのが判明して、病気の葉と根を剪定にしたら花が咲いてくれました

Img_0254-1

 

まだまだ、実家に在った時には及ばないけど、置き場所は間違いないようです

後は牡丹がうまく育てば良いんだけど今年は無理みたい

一昨年までは綺麗に咲いたのに去年は咲かなかったので、植え替えましたが今年も無理の様です

 

花が咲くってうれしいですね

日当たりが良すぎる花壇と西と東と北の狭い庭

庭木の手入れが大変だったので、庭を駐車場に整地してしまったので、ほんの小さな庭です

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年4月13日 (木)

リメイク新作 桜色のブラウスジャケット

季節の変わり目になると、去年は何を着ていたかしら?

と思ってしまう

ここの所、コロナで外出自粛していて、今までちょっとした外出に来ていたものも徐々に普段着になっていた

昨日4年ぶりに中学、高校の時の同期会!

ミニ同期会とのお知らせでしたが、皆さん待ってました!と参加者が増え31名!

さて、何を着て行こうかと思って、お声かけいただいてから母の羽織をリメイクすることに

途中に5歳男児祝い着の着物と袴の揚げの依頼が入りちょっと中断!

ぎりぎり前日に仕上げました

まるで夏休みに宿題みたい!

Img_0240

 

ソメイヨシノのような淡いピンク地なのですが画像に反映できません

ブラウスジャケットです

Img_0245

後ろにペプラムを入れちょっとドレッシーに

Img_0243

 

上着丈が短め、裾が開いているので、細めのスカートに合わせました

Img_0248

 

大きめ衿が特徴

去年の夏に白の綿レース地で、7分袖の夏用日よけジャケットを作りました

同じデザインですが、少しサイズを大きくして袖は長袖に

袖まくりができるように袖口を多くとりました

Img_0249_20230413163801

 

銀糸が地紋に施してあるので、ボタンは透明のおしゃれなものを選びました

 

Img_0247 Img_0246

母が昔、着ていたお気に入りの羽織でしたが、派手になったので洗張りしてありました

菊の華やかな柄でブルー、黄色、濃いピンクの花芯が飛び柄になっています

早速昨日着て、スカートは姑のスカートと古着をまとい出かけました

そろそろ断捨離して身辺整理する年齢、新しい物は極力控えて、古いものの再利用(リメイク)しないと思う最近です

もう少し腕を上げての仕立てを目指したいな

もちろん着物での外出ももう少し増えたらいいな

昨日も天気が良ければ着物で行こうと思っていましたが、強風とにわか雨予報もあったので、洋服にすることに

朝から夕方まで学生時代に戻り、楽しい時を過ごしました

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うさぎの柄 お子様用 お宮参り お年賀 お手入れ お正月 お祭り お祭り用品 お茶席 かんざし きもの きものの寸法 ひな祭り ゆかた ゆかた帯 インテリア ウレタン草履 オリンピック コロナウイルス サマーウール スポーツ ダイエット トンボの柄 ニュース ハンドメイド バック・手提げ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブックカバー プレゼント ベスト ペット ホームウエアー ポリエステルの着物 レディースコート レディースジャケット レディースファッション レディースブラウス レースコート レーヨン ワンピース 七五三 七五三用品 九寸名古屋帯 京の染め 京友禅 京友禅染め 京袋帯 付下げ 伝統工芸品 住まい・インテリア 全通柄 八寸かがり帯 八寸織名古屋帯 初釜 加賀友禅 動物 十二支 半衿 単衣のきもの 博多織り帯 印傳 古布 呉服 和小物 和布を遊ぶ 和服リメイク品 和柄の小物 和裁用品 和装品 和装小物 和装用ショール 和雑貨 唐草文 四季の花柄 塩沢紬 塩瀬の帯 外反母趾 大島紬 姑蘇刺繍 子供用草履 季節の柄 季節の花 小千谷ちぢみ 小紋 帯〆 帯揚げ 帯留め 干支 心と体 文化・芸術 新店舗 旅行・地域 日本刺繍 日本手拭 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本染めゆかた地 東京染め小紋(江戸小紋) 松岡姫 松竹梅のおめでたい柄 松葉紋 染め名古屋帯 母の日 江戸刺繍 江戸小紋 洒落袋帯 流水・波紋柄 牡丹 琉球紅型 留袖 疋田染め 白生地 盛夏の装い 着付け 着付け教室 着物と帯 着物のお仕立て直し 着物のお手入れ 短冊紋 礼装用 紅型染め 紗織り 紳士用 紳士用着尺 紺地のゆかた 結城上布 結城紬 絞り 絽の名古屋帯 絽の帯 絽付け下げ 絽小紋 綴れの帯 綿入れ半天 縮緬 織名古屋帯 羽織り 羽織・コート・作務衣 羽織紐 羽裏・コート裏 育児 色無地 色無地のきもの 色留袖 茶道 草履 草履と下駄 草履サンダル 草履バックセット 菊寿紬 蚊絣 蝋纈染め着尺 衣替え 袋帯 西陣織 西陣袋帯 訪問着 趣味 足袋 道行コート 長じゅばん 長羽織・道行コート・道中着 雨コート 雪駄 風呂敷 駒結城紬 鬼しぼちりめん(古代ちりめん) 麻の帯 龍村の帯

カテゴリー

最近のコメント

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30