漸く気がかりのお預かり物が一段落、ブログを更新しようとPCに向かったらあら大変!
2か月半かけてようやくできた着物のリメイクが出来上がり久しぶりにパソコンヲ開けたら画面が出ない!
どうしたらよいかとスマホで検索して、やってみたが全く画面が出ない
電源ボタンは点滅していて消すこともできない
コンセントを抜いても✖
強制終了しようとしても反応なく困ってしまったそれは昨日の事
そのままにして一晩、朝見てもまだ電源は点滅している
そこでもう一度強制終了を試みたらできました!
しばらくしてもう一度パソコンを開いたらできてほっ!
今パソコンが壊れたら来年の確定申告もできないと思いなかなか寝付かれませんでした
こういう時に息子がいたら教えてもらえるのに、息子は土日と出かけてたぶん帰りも遅い
自分で解決しなくてはと思いながらも、不安でした良かった!
壊れてしまったかと思った
これが2か月かかってできたリメイク服
おばあ様お着物の一つ、素材は縮緬、まずは着物をトキ、洗張り
その間に、型紙を起こし、手持ちの着物をトキ、仮縫い
あっ!仮縫いの画像の方が大きくなって!
仮縫いの時は前リボンでした
身丈と襟ぐり、身幅のラインを直し、ベルト様のリボンに変更、表と裏を変えてみました
もう一度型紙も作り直し
裏はちょうど手持ちの紳士用喪服の洗ったものがあったのでそれを使用することに
この裏がかなり生地が良く、表地より主張が強い
表地はそのうえ縮緬なので、伸縮性があり、かなり取り扱いが難しかった
昔洋裁経験があるもかなり昔の話、忘れているので、わからないところはリメイクの先輩に指導を仰ぎながら
細かいところはいまいち、中々気に入らなくて何度もやり直し
仕上げのステッチはフォーマルなので手縫いで星留めを施しました
先輩が見たら不出来なところはたくさんあると思う
本当は先輩に作ってほしかったのだけど、縮緬は難しいので断られてしまいましたが本当に大変でした
裏地に使用した紳士用の紋の部分を生かして、手提げをご希望なので、作り始めようかと
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最近のコメント