年末に思うこと、と新年にむけて
あと数時間で2021年が終わり2022年に!
あっという間の一年、毎日を大切に一歩一歩足元をしっかり見て過ごしていきたいと思います
日常のあたりまえが失われて初めてそのありがたみを感じている年末でした
新年になってもまだ取り戻せないけど、良くなったらやりたいことがたくさん!
そう、明日をまだ信じて行きたいとおもっています
新年は1月2日より営業いたします
着付けのご依頼はしばらくお休みさせていただきます
春に向けて染帯の笛紋
蝶紋の着尺
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)手首負傷のためしばらくお受けできません
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
« 今年を振り返って | トップページ | 寒い季節の大切なお出かけにい薦めの着物柄 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「きもの」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「染め名古屋帯」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
- 年末に思うこと、と新年にむけて (2021.12.31)
- 梅雨時の着付け教室へは洗える着物で(2021.06.21)
- 夏に!絽の染帯2点(2021.05.24)
「季節の柄」カテゴリの記事
- 寒い季節の大切なお出かけにい薦めの着物柄(2022.01.05)
- 年末に思うこと、と新年にむけて (2021.12.31)
- 春の日差しに誘われた昨日、椿の花の季節に、帯も椿がらで(2021.03.07)
- 四季を楽しむ、冬の色留袖(2021.01.02)
- 秋の季節だからこの着物(2020.10.06)
コメント