お着物でお出かけの時のサイドバック
10月も中ごろ、少しは涼しくなったかな程度、今日は着付け教室があり本来、袷の時期ですが、汗をかきそう!
天気も朝方霧雨が降っていたので、不安定かなと思い菊寿紬の単衣ででかけました。
夏の前に締めようとした8寸の帯、短くて諦めたのですが、今回締めてみたらちょうどよかった、
あらっちょっとお腹周りしまったのかしら?
ここの所、4月の作品展に向けて作品つくりに励んでいますが、主婦は忙しく、又店の仕事も入って来るので思うようには進みません
これは先日お買い上げいただいたバック(右)を左の様にとのご希望で
どちらも当店の商品です
このように直しました
画像のバックの位置が反対になってしまいました
着物に持つには持ち手が長かったので短くして、バックの丈も短く、マチを付けるとのご依頼でした
巾が少し見本より狭かったのですが、これは縫い代の関係でお直しはできませんが、見本に近くはなりました
お着物でお出かけの時のサイドバックに作り直しました
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
« 浴衣のハギレからタンクトップと我が家の花壇 | トップページ | 七五三の季節です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 七五三の準備(2023.10.08)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「和雑貨」カテゴリの記事
- カードケース3点(2022.10.28)
- カードが取り出しやすいカードケース(2022.09.30)
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 作品展間近になりました(2022.03.25)
「和装品」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
- お着物でお出かけの時のサイドバック(2021.10.16)
- 春のお出かけにお薦め草履(2021.02.12)
- 感謝!思いもよらずうれしい贈り物(2021.02.08)
「バック・手提げ」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 和布遊人!そう和布で楽しく遊ぶ!(2022.04.18)
コメント