雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ
雨の日が続きます
8月31日~9月3日まで娘の家から犬を2匹預かっていましたがずーっと雨!
気温は低くてお散歩には良かったのに、雨が!
小雨の時を見はからってさっと連れて行ったのですが、ゆっくり散歩を楽しみたかった
帰る日の最後には、雨が降っているのに外に出たがって外に出たら、雨にも負けず水たまりも気にせずずんずんと
足も体も汚くなって帰ってきました
ちょっと床に座れば2匹で膝の取り合い!
2匹で引っ付いて、足が短いので2匹を一緒に膝に乗せるのは無理
どちらかを可愛がるともう1匹が恨めしそうに見る
洗濯を干そうとすれば洗濯物を取りにかかるし、アイロンがけをしようとすればこれも飛びついて!
滞在中はたっぷりかかりっきりで犬との生活を楽しみました
今日あたりは雨もやむかなと思っていたのに今日もシトシトと雨は上がらなかった
着付け教室があり、足元が悪いなか着物で出かけました
9月になったので、単衣の季節になりました
気温的には涼しくなったので単衣でもよいかなと思ったのですが、雨なのでサマーウールにしました
長襦袢も帯・帯揚げ・帯〆も夏物です
ウールはボリューム感があり、暑いので夏に着ることはなかった
気温が下がり今日はちょうど良かった
あまり着る事が無いので、リメイクしようかなと考えていたところでした
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
« 『和布遊人』作品展 | トップページ | 7歳女児に祝い着と和服のリメイ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「きもの」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
「着物と帯」カテゴリの記事
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
「帯揚げ」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 春の日差しに誘われた昨日、椿の花の季節に、帯も椿がらで(2021.03.07)
- 大人の赤の帯揚げ(総絞り)(2020.10.07)
- 色無地と袋名古屋帯で、少し軽めの準礼装(2019.01.26)
- 今年最後の着付け教室(2018.12.15)
「帯〆」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 春の日差しに誘われた昨日、椿の花の季節に、帯も椿がらで(2021.03.07)
- 着付け教室にて(2019.04.06)
- 今年最後の着付け教室(2018.12.15)
- 着付け教室にて着物と帯のコーディネイト(2018.11.03)
「着付け教室」カテゴリの記事
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
「サマーウール」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
「犬」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 雨の日が多くなる梅雨時着物でお出かけにお薦めの着物(2021.05.22)
- 紺白の本染浴衣地と母の日プレゼント(2020.05.17)
- 古裂を使って干支の布絵(2020.01.02)
コメント