コロナ禍、着付け教室にて
着付け教室があり、着物を着て出かけました
月2回、この時しか着る機会が無くなってしまった
着物を着てどこかへでかけたいなぁ~
不要不急な用事がないので、自粛中!
コロナの中生徒さんはお休みが多い、密になることもなくほとんど個人レッスン
こんな中でも出席して下さる方がいらっしゃることに感謝です
今日の着物と帯
春色のコーディにしました
ちょっと大きめの着物ですが、洋服と違い少しのサイズは調整が利くのが着物の利点です
コロナ太りで太めなのでまっ!いいかな
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
« 春めいてきて良いことが起こりそうな気分 | トップページ | 同系色濃淡の紬使いのアップリケが楽しいハンドメイドポシェット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「着物と帯」カテゴリの記事
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「着付け」カテゴリの記事
- 小学校卒業式に!卒業生の袴の着付け(2024.03.24)
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- コロナ禍、着付け教室にて(2021.02.20)
- 山本寛斎さんの訃報が届いた日に(2020.08.28)
「きものの寸法」カテゴリの記事
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- コロナ禍、着付け教室にて(2021.02.20)
「着付け教室」カテゴリの記事
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
「コロナウイルス」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- リメイク新作 桜色のブラウスジャケット(2023.04.13)
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
« 春めいてきて良いことが起こりそうな気分 | トップページ | 同系色濃淡の紬使いのアップリケが楽しいハンドメイドポシェット »
コメント