寒い日に思う
寒い日が続いています
朝の洗濯干しの時、手が凍りそう!
洗濯は洗濯機がやってくれると簡単に思っている家族
でも、冬の洗濯は干すとき手も足も凍り付きそうです
取り込んだ後のアイロンがけは夏場が大変、汗だくになってしまう
洗濯だけでなく家事は大変です
一日があっという間に過ぎるのは、行動が遅くなったからかしら
着物を着てのお出かけが自粛で難しくなってきました
着物地と帯
落ち着いた組み合わせです
帯は昨年入荷のこげ茶地に美しい色合の柄です
年賀の挨拶に見えた帯問屋さんがいい帯ですねぇーと評価
あらっ!お宅でいただいた帯なのにと言ったら、入荷してすぐに当店に来たものなので忘れていたとのこと
大丈夫かな、問屋さんも私も年を重ね、話していても単語が出ずらくなってきました
着物着尺は淡いグレーのたたき柄小紋
帯袷により雰囲気が変わる使い勝手の良い着尺ですね
お洒落をして街にお出かけできる日はいつになるのでしょう
まずは、今できることは自粛をきちんとして明るい明日が来るように祈ること
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
« 四季を楽しむ、冬の色留袖 | トップページ | 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「きもの」カテゴリの記事
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「着物と帯」カテゴリの記事
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「小紋」カテゴリの記事
- 和服リメイクワンピース(2023.02.25)
- 七五三,3歳女児祝い着セットとリメイク服パンジャビ2着目は小紋の着物から(2021.09.26)
- 暑さにもコロナにも負けずに暑い夏を乗り切りましょう(2021.07.17)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
- 立体的な地紋お越しの可憐な小紋と華やかな袋帯(2021.04.10)
「織名古屋帯」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 寒い日に思う(2021.01.10)
- 久しぶり着物で外出(着付け教室)(2020.06.19)
- 10月なのに暑い一日、単衣の着物で!(2019.10.05)
- 春のコーディ(2019.04.09)
「九寸名古屋帯」カテゴリの記事
- 着物と帯の事(2021.02.06)
- 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯(2021.01.13)
- 寒い日に思う(2021.01.10)
- 素朴な夏帯 からむし織(2020.06.30)
- 夏に博多9寸名古屋帯 『せんらく』 (2019.06.03)
「コロナウイルス」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- リメイク新作 桜色のブラウスジャケット(2023.04.13)
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
コメント