フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

« 四季を楽しむ、冬の色留袖 | トップページ | 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯 »

2021年1月10日 (日)

寒い日に思う

寒い日が続いています

朝の洗濯干しの時、手が凍りそう!

洗濯は洗濯機がやってくれると簡単に思っている家族

でも、冬の洗濯は干すとき手も足も凍り付きそうです

取り込んだ後のアイロンがけは夏場が大変、汗だくになってしまう

洗濯だけでなく家事は大変です

一日があっという間に過ぎるのは、行動が遅くなったからかしら

着物を着てのお出かけが自粛で難しくなってきました

着物地と帯

Img_0998

落ち着いた組み合わせです

帯は昨年入荷のこげ茶地に美しい色合の柄です

年賀の挨拶に見えた帯問屋さんがいい帯ですねぇーと評価

あらっ!お宅でいただいた帯なのにと言ったら、入荷してすぐに当店に来たものなので忘れていたとのこと

大丈夫かな、問屋さんも私も年を重ね、話していても単語が出ずらくなってきました

Img_1001

 

着物着尺は淡いグレーのたたき柄小紋

帯袷により雰囲気が変わる使い勝手の良い着尺ですね

Img_1002

 

お洒落をして街にお出かけできる日はいつになるのでしょう

まずは、今できることは自粛をきちんとして明るい明日が来るように祈ること

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

« 四季を楽しむ、冬の色留袖 | トップページ | 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

きもの」カテゴリの記事

着物と帯」カテゴリの記事

呉服」カテゴリの記事

小紋」カテゴリの記事

織名古屋帯」カテゴリの記事

九寸名古屋帯」カテゴリの記事

コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 四季を楽しむ、冬の色留袖 | トップページ | 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯 »

カテゴリー

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31