大人の赤の帯揚げ(総絞り)
腰痛が少しづつ良くなってきました
整形外科の先生曰く「家も古くなるといろいろ傷んでくる、それと同じ事」
それに追い打ちをかけてわかりやすく説明いただいたのは「花も季節が過ぎれば枯れていく」
「水をしっかり挙げて手入れをすれば少しは長くもつ」
支柱をして水をたっぷり与えることだと・・・
たとえがわかりやすくて、わかっていてもちょっとショック!
でも骨密度は正常
転んでも摺り傷だけで済みました
来週から、ヨガと太極拳のレッスンが始まるのでそれまでに直しておきたい
大人の赤の帯揚げ
赤にもいろいろ種類があります
この2枚の絞りの帯揚げ
くすんだ大人の赤です
深い赤系の色
濃い紅(こいくれない)
紅海老茶(べにえびちゃ)
深い赤系の色
還暦のお祝いをするので、赤にこだわりたいの言う方におすすめしたものです
着物は辻が花の訪問着にどうしても赤にこだわりたい!
だって『還暦』だから
絹100% 総絞り
若い方用の赤ではなく、年齢を重ねた方に
総絞りの帯揚げとなると、合わせる着物は訪問着などの華やかなお着物に
帯は袋帯
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
« 秋の季節だからこの着物 | トップページ | 漸く気がかりのお預かり物が一段落、ブログを更新しようとPCに向かったらあら大変! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「和小物」カテゴリの記事
- カードケース3点(2022.10.28)
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 作品展のご案内(2022.03.20)
「和装小物」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
- ふっくら可愛い!木の持ち手のハンドメイドバック(2021.06.25)
- 春のお出かけにお薦め草履(2021.02.12)
「帯揚げ」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 春の日差しに誘われた昨日、椿の花の季節に、帯も椿がらで(2021.03.07)
- 大人の赤の帯揚げ(総絞り)(2020.10.07)
- 色無地と袋名古屋帯で、少し軽めの準礼装(2019.01.26)
- 今年最後の着付け教室(2018.12.15)
「絞り」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 大人の赤の帯揚げ(総絞り)(2020.10.07)
- 着付け教室から新年会へ(2019.01.21)
- 紬小布からのコースター(2017.03.08)
« 秋の季節だからこの着物 | トップページ | 漸く気がかりのお預かり物が一段落、ブログを更新しようとPCに向かったらあら大変! »
コメント