新しい生活様式に中で
やっと夏らしくなりました
長い梅雨は明けましたが、コロナはまだまだ驚異が続いています
ここのところ、ちょっと手造りにはまっていました
でももっとはまっているのが、『アジアの歴史ドラマ』朝5:30『三国志』からかなりたくさんのドラマが一日中魅了します
その合間に家事と手作りをこなすため、一日はあっという間!
自粛生活が始まって、家にいることは私にはもしかしたらあっているのかも・・・
でも、友人と会ってゆっくり話はしたいなぁ~
話したい事はたくさん!
着付け教室は一月に2回、日本画教室も一月に1回これは7月から始まり3蜜に気を付けながらなので、出席者も少ないけど楽しい!
良い刺激になっています
やらなければいけないことがあることも重要ですね(家事だけでなく)
先日の着付け教室
着物を着て出かけることが少なくなってしまいました
初おろしの夏帯、次はいつになるのか昨年の事を考えると来年の事は考えないことに
少し前までは友人との約束のバック作りやカードケース作りに励んで会える日を楽しみにしてました
そのあとはマスク作り
でもマスクも市場に出回りもういいかなと
安倍総理は今更気が付いたけど
そこで、2枚のブラウスできました
あまり布から
ノースリーブのブラウス
布があまりないのでデザイン選びが難しかった
本当は袖があったらもっと良かったけど
上になにか羽織ればいいかな
Mサイズ、かぶりになっているので夏の汗をかいたときはちょっと脱ぎにくくなる
もう少し痩せないと・・・
丈:約52cm
短めのタイプなのでスカートに合わせると素敵かと
生地は膨れ織り、コートのあまり布だと
絹100%
2枚目は少しワイドに
こちらは浴衣地で、ワンピースを作った後のあまり布
絹と麻混の夏には爽やかな感触です
白地に紺地のボタニカル柄
こらも余りきれなので、本当は長袖にしたかった
長さも思うようには、そこで後ろを少し長くしてみました
前:約56cm 後:約72cm
後ろはおしりが隠れる長さなのでパンツにお薦め
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
« 手絞り 本藍染め 風呂敷 | トップページ | 夏のお出かけに絽の付け下げ着尺 »
「心と体」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- まっいいか!で無理なく過ごす(2022.04.19)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「レディースファッション」カテゴリの記事
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
「和服リメイク品」カテゴリの記事
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「コロナウイルス」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- リメイク新作 桜色のブラウスジャケット(2023.04.13)
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
コメント