縞柄の使い方が気になる涼し気な水玉模様の白地にゆかた
連休も終わった今週はコロナ太り撲滅!
火曜日から思い切って始めたウォーキング4日目
早朝ウォーキングは3日目
まだ日が明ける前からですので、気持ちが良い空気をマスクを外して思い切り深呼吸!
行は西に向かって荻窪郷土博物館まで行って遠回りして帰宅
帰りは朝日に向かって
朝陽が昇る前、雲は朝日に照らされて美しい!
いつもの平日の起床時間より1時間早く起きたのに、午前中の家事を終えても疲れが少ないのは不思議です。
YUKATA
水玉の柄も涼し気な白地のゆかた反物
品質 綿 100%
巾 38.0cm
長さ 12.0m
生地素材 綿絽
絽目(平織と捩織)を織り出した透け感のある生地です。
風が通りやすく涼しいのですが、透け感があるので、着用の場合は下着や肌着に注意いたしましょう
真中に太い縞で、紺が配されているのが面白い
仕立てた時にどのようになるのでしょう?
楽しみですね
細身え効果がありそうです
衿は白地になる、さて衽は?
紺の使い方がポイントですね
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
« いかにも涼し気な白地のゆかた反物 | トップページ | 白地に紺の小さな柄のゆかた反物 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「きもの」カテゴリの記事
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「ゆかた」カテゴリの記事
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
- 最近の事(2024.05.06)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 夏はゆったりとしたワンピースが好き!(2022.07.23)
「レディースファッション」カテゴリの記事
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
「コロナウイルス」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- リメイク新作 桜色のブラウスジャケット(2023.04.13)
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
コメント