紺地に白柄撫子柄の本染めゆかた地
1週間続いたウォーキングは雨のため朝は断念
お昼頃一時的に上がるみたいなので、いけるかな…
昨日、お買い物に行ったら、知らない方からお声がけ
マスクをしていらっしゃるので、声が聞き取りずらい!
何回か聞きなおして耳を傾けたら知らない方と間違えられた様です
私に似ている方どんな方?
お会いしてみたい!どんな風に見えるのかな私
YUKATA
紺地の白の本染ゆかた
品質 綿 100% 綿コーマ地
巾 38.0cm
長さ 12.0m
飽きの来ない紺地に白の伝統浴衣地反物
撫子柄
浴衣を着ての楽しい夏は戻るのか?
家でのんびりしながら手作り
3月末から作り始めたのに
途中マスク作りを初めて一時中断
のんびり作り始め、やっとできました
出来はいまいちかな
七色花毬
7色の物は“七難去る”に通じるといわれることから7色で作った花毬の下げ飾り
厄除けのお守りとしてかざります
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
« 紺地に白の本染浴衣地 | トップページ | 紺地・綿紬・本染 落ち着いた雰囲気のある浴衣地 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「きもの」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
「ゆかた」カテゴリの記事
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 夏はゆったりとしたワンピースが好き!(2022.07.23)
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
- 夏の着尺、小地谷縮と我が家のブルーベリー初収穫(2022.07.05)
- 山本寛斎さんの訃報が届いた日に(2020.08.28)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「レディースファッション」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「本染めゆかた地」カテゴリの記事
- 浴衣地から長袖ワンピース(2022.10.02)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- ハンドメイド・夏のタンクトップとパンツ(2022.08.11)
- 夏はゆったりとしたワンピースが好き!(2022.07.23)
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
「季節の花」カテゴリの記事
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 実家からの花と木(2023.04.18)
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
- 気候の変化と日射しの強さが気になります(2022.06.25)
コメント