古裂を使って干支の布絵
昨年から取り組んでいた、布絵昨日夜にインスタにあげてから、まだできていないことに気が付き今日『箱根駅伝』を見ながらどうにか完成しました。
布絵は楽しいのですが、なかなかぴったりくる布が見つからないところと、布の性格で端が何となくほつれてきてしまうところ、そして絵と言っても絵の具の様に書くのではないのでかなり大変です
もう少し早く出来たらよかったのですが
のんびりしすぎです
まぁ今年もこんな感じでのんびり手作りに励んでいこうかと
昨年末には娘の飼っている仔犬をしばらく預かっていました
小さくて、壊れそうな仔犬
結構気を使って世話をしていたので、その間は何もできなかった
という言い訳で、とうとう今年になって出来上がりました
昨年からの持越しはまだまだたくさん一つ一つかたずけていく中で一日一日が過ぎて行ってしまうのかと
お洒落な袋帯です
お洒落をしてお出かけの時、着物の格を考えずにいろいろな着物とコーディネイトが楽しめる帯です
新春のお出かけはお着物で!
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村« 新春のお慶びを申し上げます | トップページ | 季節を待って季節を装う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「干支」カテゴリの記事
- 古裂を使って干支の布絵(2020.01.02)
- 新年の集りに(2019.01.09)
「袋帯」カテゴリの記事
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 今年を振り返って(2021.12.25)
- もうすぐ夏です!絽の訪問着と紗の袋帯(2021.05.03)
- 姑蘇刺繍の黒留袖(2021.04.23)
- 華やかな訪問着と袋帯のコーディネイト(2021.04.20)
「お正月」カテゴリの記事
- 着物リメイク(2023.03.15)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
「和布を遊ぶ」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「犬」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 雨の日が多くなる梅雨時着物でお出かけにお薦めの着物(2021.05.22)
- 紺白の本染浴衣地と母の日プレゼント(2020.05.17)
- 古裂を使って干支の布絵(2020.01.02)
コメント