フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

« 『和布遊人』29日から!看板できました | トップページ | 作品展昨日終了いたしました ご来場いただいた方々に感謝! »

2019年10月27日 (日)

『和布遊人』作品展出品作品から もうひとつ作品できちゃいました

昨日できなかったパソコン作業は今朝パソコンが機嫌を直してくれたので本日終了!準備はまずまず

あと一日残して、作品展開催です

10/29(火)~10/31(木)

吉祥寺北口から徒歩5分ヨドバシカメラとなり

”ギャラリー永谷2”にて

10:00~18:00  (但し 初日11:00から 最終日16:00まで)

昨日はパソコンができなかったので、作品ができました

Img_0262

今まで作ったカードケースは結城紬でしたが、これは菊寿紬です

菊寿紬とは、経糸絹と緯糸ウールで織られた生地です

生地自体が地味なこともあり黒猫をアップリケしてみました

先日サコッシュにも付けたアップリケ今度は黒猫で

私の中ではすっかりお気に入り

また新たなものにも付けたい!

いいざ会計という時、カードが見つからない!

とかポイントカードは?と言われてたくさんのカードの中から探すのが大変!

なんて思いをしたことが何度もありました

みつからないからポイントいらないわ

とせっかく貯めたポイントをあきらめたり

が、そんなことが無くなりました

カードは17枚入ります

Img_0263

 

そのうえカードが見やすいんです

慌てずにカードを出せる優れもの!

布なので本体は軽くとても使いやすいんです

でも作るのがかなり大変です

中のカード入れを作る部分のつくる順番が大切です

これを間違えると、間違えたところからやり直しですミシンもかなりかけにくい

大量に作るのはかなり困難です

でも最近、カードからアプリに代わってきた感もあり

もしかしたらカードがだんだんいらなくなるかしら?

現在、私が使っていてお薦めなカードケースです

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ

にほんブログ村

 

 

 

« 『和布遊人』29日から!看板できました | トップページ | 作品展昨日終了いたしました ご来場いただいた方々に感謝! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

和雑貨」カテゴリの記事

和小物」カテゴリの記事

和柄の小物」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

和布を遊ぶ」カテゴリの記事

古布」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

菊寿紬」カテゴリの記事

和服リメイク品」カテゴリの記事

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『和布遊人』29日から!看板できました | トップページ | 作品展昨日終了いたしました ご来場いただいた方々に感謝! »

カテゴリー

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31