一味違う!飛騨印伝とび柄小紋着尺
気温の低い日が続いています
外に出ると涼しくて気持ちが良いのですが、少し動くと湿度が高いので汗ばんできます
午後から来客予定があったので、朝のうちにお買い物に
昨日、雨のため買い出しに出なかった方が多かったのでしょう、今日のスーパーのレジはいつになく混んでいました
家族の食事を支えるための買い出しはかなりの重さで雨の日はたいへんなんです
明日も涼しいようですね
梅雨時雨が降っても降らなくてもそれぞれで困ります
飛騨印伝とび柄小紋
桑の実色の地
暗い赤紫色、そうあのスーパーフード桑の実(マルベリー色)の地色です
画像ではちょっと違う色合いになってしまいました
『飛騨印伝』
内容;古く 正倉院や東大寺にのころ印伝とは羊や鹿の皮をなめし 漆で模様を描いた革製品のことで後に 馬具・武具・鎧の一部として使われてきました。
ひと味違う お洒落な小紋としてお茶席、お稽古ごとにお召しください
光沢のある地紋入りの地の印伝が施されています
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)ゆかたの着付けも承っております
駐車場あります
定休日;木曜日
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« 美しすぎる!染名古屋帯 | トップページ | 今年の夏のゆかた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「きもの」カテゴリの記事
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「小紋」カテゴリの記事
- 和服リメイクワンピース(2023.02.25)
- 七五三,3歳女児祝い着セットとリメイク服パンジャビ2着目は小紋の着物から(2021.09.26)
- 暑さにもコロナにも負けずに暑い夏を乗り切りましょう(2021.07.17)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
- 立体的な地紋お越しの可憐な小紋と華やかな袋帯(2021.04.10)
「伝統工芸品」カテゴリの記事
- 日本刺繍3作目とアマリリス(2021.05.06)
- 『和布遊人』作品展出品作品から “苦難猿”(2019.10.20)
- 一味違う!飛騨印伝とび柄小紋着尺(2019.07.08)
「印傳」カテゴリの記事
- 一味違う!飛騨印伝とび柄小紋着尺(2019.07.08)
「お茶席」カテゴリの記事
- 春のお出かけにお薦め草履(2021.02.12)
- 真夏のお出かけに凛とした美しさが光る絽の付け下げ(2020.06.27)
- 春の正装にお薦め草履(2020.02.09)
- 一味違う!飛騨印伝とび柄小紋着尺(2019.07.08)
- 美しすぎる!染名古屋帯(2019.07.07)
コメント