季節の移り変わりにどう装う?
6月になりましたね
まだ6月なのに我が家の花壇では、異常気象からか秋の花(桔梗とコスモス)が咲きそうです
今日は着付け教室があり着物で出かけました
夏結城に、夏の織名古屋帯
6月なのでもういいかなぁ~
本来は単衣の時期に入ったんですけどね
季節がどうなってしまったのか?
でもそろそろ梅雨にちゃんと入りそうです
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
駐車場あります
定休日;木曜日・連休中4月27日から5月6日までお休みしています
但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは対応可です
お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです
なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます
にほんブログ村ランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« 日本の四季はどこへ? | トップページ | 夏に博多9寸名古屋帯 『せんらく』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「きもの」カテゴリの記事
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「着物と帯」カテゴリの記事
- お若い既婚者の方に!袋帯の変わり結び(2024.03.10)
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
「花」カテゴリの記事
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
- 作品展間近になりました(2022.03.25)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 華やかな訪問着と袋帯のコーディネイト(2021.04.20)
- 染帯2点(2021.04.11)
「盛夏の装い」カテゴリの記事
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 暑さにもコロナにも負けずに暑い夏を乗り切りましょう(2021.07.17)
- 着物でお出かけの今の時期にお薦め、雨コート・塵除けにもなりますコート地(2021.06.26)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
- 花のある暮らしと落ち着いた夏の装い(絽の付け下げ着尺)(2021.05.28)
「衣替え」カテゴリの記事
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 季節の移り変わりにどう装う?(2019.06.01)
「着付け教室」カテゴリの記事
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
「結城紬」カテゴリの記事
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- ふっくら可愛い!木の持ち手のハンドメイドバック(2021.06.25)
- 結城紬の着物からリメイク(2021.06.16)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
「季節の花」カテゴリの記事
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 実家からの花と木(2023.04.18)
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
「八寸織名古屋帯」カテゴリの記事
- 軽くて使いやすい帯地のバックを手に入れました(2019.11.02)
- 10月なのに暑い一日、単衣の着物で!(2019.10.05)
- 季節の移り変わりにどう装う?(2019.06.01)
- 西陣織紬八寸名古屋帯(2019.04.14)
- 着付け教室にて着物と帯のコーディネイト(2018.11.03)
コメント