フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

« 西陣織紬八寸名古屋帯 | トップページ | 京袋帯(縞・綿紬) »

2019年4月21日 (日)

価値あるものをお得にゲット!高級袋帯の付け帯

初夏の陽気についついたくさんの洗濯物と、店の模様替えでお昼はすっかり過ぎていました

 

本当はこういう陽気の時は外がいいんですよね

 

庭の牡丹やアマリリスがもう少しで咲きそうでゆっくり庭の手入れもしたいけど時間がない!

 

ブログ更新途中で3回も画面が消えて、4回目のチャレンジです

 

問屋さんからのご依頼の付け帯のご紹介です

 

Img_4100

 

 

切らないで仕立てた袋帯です

 

黒と銀をベースにした金糸銀糸が使われた袋帯としても格が高いものです


Img_4101

 

締めやすいように加工したもので器具が付いています

 

かすかにブルーかかっているところが見えますが光線の具合で青は入っていません

 

Img_4105

 

 

美しい華やかな袋帯は留袖や訪問着、付け下げなど準礼装用にお薦め

 

Img_4102

 

 

銀と黒をベースにしたかなりお洒落で個性的な帯

 

Img_4104

 

 

二重太鼓に仕立ててあります

 

仕立ててあるので特価でという問屋さんのご要望です

 

いかがですか?

 

¥30,000(税込み)

 

着付けは一人でできるけど、二重太鼓はちょっと大変という方

 

腕が後ろに回らないとか、指が痛くてという方にお薦めです

 

価値あるものを、お得にゲットできるチャンスです

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

駐車場あります

定休日;木曜日・他随時

自宅にてのんびり営業中のため、外出している時もあります

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

« 西陣織紬八寸名古屋帯 | トップページ | 京袋帯(縞・綿紬) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

袋帯」カテゴリの記事

礼装用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 西陣織紬八寸名古屋帯 | トップページ | 京袋帯(縞・綿紬) »

カテゴリー

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30