春色のお着物をすっきりとコーディの名古屋帯
昨日は寒いとは思わず春の装いで出かけて、震えあがってしまいました
ということで今日は少し暖かめの服で出かけました
昨日とと今日はともに趣味の教室へお出かけ
昨日は、布絵そして今日は日本画です
布絵は去年の秋、そして日本画は今年の2月から新しく始めたものです
左は布絵(テーマ:雪景色) 右は日本画(紅葉葵)
布絵は二枚目、日本画は一枚目
これからどんな風な絵が描けられるようになるのかな、
初心者なのでワクワク!
ということで、今週は趣味の週でした
そして今週入荷の名古屋帯
文様の中にあるブルーやピンク系のパステル調の春のお着物にあわせて
すっきりとコーディネイト!
すっきりとコーディネイト!
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有 自宅にて営業中
定休日 木曜日
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
↓↓
« 楽し気な動きのある柄は春の喜びを感じる袋帯です | トップページ | 春色コーディで心も春気分! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 作品展のご案内(2022.03.20)
- 出来ました!(2022.03.01)
- 感動のオリンピックの記憶と共に思い出すこと(2022.02.10)
- 『和布遊人』作品展(2021.08.30)
- 楽しみな定期日便に楽しむ日々(2021.08.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「九寸名古屋帯」カテゴリの記事
- 着物と帯の事(2021.02.06)
- 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯(2021.01.13)
- 寒い日に思う(2021.01.10)
- 素朴な夏帯 からむし織(2020.06.30)
- 夏に博多9寸名古屋帯 『せんらく』 (2019.06.03)
コメント