一目惚れ!桐の手作り帯用額
とても久しぶりです
咳と微熱が続いて、何となく何もできないで、もうすぐ2月も終わりそう!
インフルかとおもったが、喘息でした
漸く、少し動く気が出てきました
先日、実家の掃除へ出かけた後、妹とお買い物へ行った時思わず衝動買い!
先日、実家の掃除へ出かけた後、妹とお買い物へ行った時思わず衝動買い!
手作り、オリジナル一点ものの帯用額です
木の枝を利用して、一つ一つ個性的です
もう少し大きめのものが欲しかったのですが、今回はなかったのでこれに!
玄関の正面に飾ろうかと、しかし帯飾りなので、巾が少し狭く迫力がなかったかなと迷い中!
木の枝を利用して、一つ一つ個性的です
もう少し大きめのものが欲しかったのですが、今回はなかったのでこれに!
玄関の正面に飾ろうかと、しかし帯飾りなので、巾が少し狭く迫力がなかったかなと迷い中!
今飾られている額がかなり大きいので、寂しくなりそうで・・・
それに今かかっている絵は重たいので、もう少し体力が戻ってからにすることに
着物を入れる着物の形の額もあったのですが、なんだかあまりしっくりこなかった
色紙用の額もあったので次はそれがほしいなぁ~
にほんブログ村
それに今かかっている絵は重たいので、もう少し体力が戻ってからにすることに
着物を入れる着物の形の額もあったのですが、なんだかあまりしっくりこなかった
色紙用の額もあったので次はそれがほしいなぁ~
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有 自宅にて営業中
定休日 木曜日
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
↓↓

« 『幸運のイノシシ象』で待ち合わせ | トップページ | 気が付けばもうすぐひな祭り!大変です雛人形が見つからない‼ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 実家からの花と木(2023.04.18)
- まっいいか!で無理なく過ごす(2022.04.19)
- 作品展間近になりました(2022.03.25)
- 日本刺繍7作目と娘からの母の日プレゼント12回目(2021.08.28)
- 楽しみな定期日便に楽しむ日々(2021.08.02)
「心と体」カテゴリの記事
- 2月のカレンダーになりましたね(2023.02.01)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- まっいいか!で無理なく過ごす(2022.04.19)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
- 日々を穏やかに(2022.01.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日の着物と帯(2023.10.09)
- 七五三の準備(2023.10.08)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「西陣袋帯」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 今年を振り返って(2021.12.25)
- 姑蘇刺繍の黒留袖(2021.04.23)
「インテリア」カテゴリの記事
- 作品展間近になりました(2022.03.25)
- 作品展のご案内(2022.03.20)
- 『和布遊人』作品展(2021.08.30)
- 寒い一日、こんな日だから、手続きなどの用事に出かけてみました(2019.11.26)
- 『和布遊人』作品展出品作品から “雉”と“鶏”(2019.10.24)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
« 『幸運のイノシシ象』で待ち合わせ | トップページ | 気が付けばもうすぐひな祭り!大変です雛人形が見つからない‼ »
コメント