着付け教室から新年会へ
本日、誕生日です
おめでとうコメントをいただき感謝です
今日まで、元気にこれたことがありがたいことです
日々、いつもの通りに過ごし続けると気が付けばあっという間に日々が過ぎてしまってと先日人生の先輩からのご意見
トキメキをもって生きていくことが、大切だそうです
ただトキメキを感じることが日常でなくなってきたとのこと、確かに!
今年はトキメキをは探して一年過ごしたい
先日、着付け教室に出かけた時の着物と帯
絞りの着物は太った私には無理かと思っていたけど、柔らかな生地で着易かった
帯は、箔の中にナンテン柄(お正月らしいかなとチョイス)
着付けの教室でお稽古の後に皆さんそのまま新年会へ
トキメキをもって生きていくことが、大切だそうです
ただトキメキを感じることが日常でなくなってきたとのこと、確かに!
今年はトキメキをは探して一年過ごしたい

先日、着付け教室に出かけた時の着物と帯
絞りの着物は太った私には無理かと思っていたけど、柔らかな生地で着易かった
帯は、箔の中にナンテン柄(お正月らしいかなとチョイス)
着付けの教室でお稽古の後に皆さんそのまま新年会へ
« 新年の集りに | トップページ | 色無地と袋名古屋帯で、少し軽めの準礼装 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「着物と帯」カテゴリの記事
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
「着付け教室」カテゴリの記事
- すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花(2023.06.01)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- リハビリ、リハビリ!(2022.03.05)
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
「絞り」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 大人の赤の帯揚げ(総絞り)(2020.10.07)
- 着付け教室から新年会へ(2019.01.21)
- 紬小布からのコースター(2017.03.08)
コメント