新春の着尺
おはようございます
お正月2日目、毎年楽しみにしている『箱根駅伝』、ところがテレビを付けたら昨年話題を呼んだ『おっさんずラブ』を見てしまったら、面白い!
さてどっちを見ようか!
布をもってきて,さてバック作りをはじめながら、チャン替えで、日テレと、テレ朝コマーシャルの度に操作
ストーリーの無い箱根は気軽に見ることができるが、どうなるストーリーのあるドラマついつい見入ってしまう
さてどっちを見ようか!
布をもってきて,さてバック作りをはじめながら、チャン替えで、日テレと、テレ朝コマーシャルの度に操作
ストーリーの無い箱根は気軽に見ることができるが、どうなるストーリーのあるドラマついつい見入ってしまう
<新春の着尺>
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有 自宅にて営業中
定休日 木曜日
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
↓↓
« 新年あけましておめでとうございます。 | トップページ | 新春のお薦め染帯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「きもの」カテゴリの記事
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「小紋」カテゴリの記事
- 和服リメイクワンピース(2023.02.25)
- 七五三,3歳女児祝い着セットとリメイク服パンジャビ2着目は小紋の着物から(2021.09.26)
- 暑さにもコロナにも負けずに暑い夏を乗り切りましょう(2021.07.17)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
- 立体的な地紋お越しの可憐な小紋と華やかな袋帯(2021.04.10)
「お正月」カテゴリの記事
- 着物リメイク(2023.03.15)
- 新年、初稽古から(2023.01.08)
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 新年のご挨拶(2023.01.01)
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
「鬼しぼちりめん(古代ちりめん)」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 可憐なコーディ!鬼シボ縮緬付け下げ着尺と有色文様の帯(2021.04.09)
- 新春の着尺(2019.01.02)
- 今年最後の着付け教室(2018.12.15)
- 来年もよろしくお願い申し上げます(2017.12.31)
コメント