フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

« 黒髪に赤いかんざし | トップページ | 友人からの贈り物は来年の手作りカレンダー »

2018年12月15日 (土)

今年最後の着付け教室

今年最後の着付け教室でした

皆さん永く練習していらっしゃるので2時間余りなのですが、何回か練習できました

Img_38451


ご紹介の生徒さんは袋帯を変えてコーディネイトを楽しんでいらしたのですが、2本目の帯しか画像に収めるの忘れました


色無地(草木染)・一つ紋に袋帯です


準礼装として、いろいろなおめでたい席にお出かけになられるときにお薦めです


Img_38461


亀甲紋の袋帯、模様の中の茶の色がすっきりと引き締めて、茶の帯〆と合わせてトータルにまとまっています



着物のコーディネイトを画像で比べてみるのもいいですね(残念!)


<つちや>


住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

駐車場有 自宅にて営業中

定休日 木曜日

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)


ブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです


↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 黒髪に赤いかんざし | トップページ | 友人からの贈り物は来年の手作りカレンダー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

きもの」カテゴリの記事

着物と帯」カテゴリの記事

袋帯」カテゴリの記事

帯揚げ」カテゴリの記事

色無地のきもの」カテゴリの記事

お正月」カテゴリの記事

帯〆」カテゴリの記事

鬼しぼちりめん(古代ちりめん)」カテゴリの記事

着付け教室」カテゴリの記事

西陣袋帯」カテゴリの記事

礼装用」カテゴリの記事

西陣織」カテゴリの記事

色無地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 黒髪に赤いかんざし | トップページ | 友人からの贈り物は来年の手作りカレンダー »

カテゴリー

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30