職人さんのこだわりの小紋
小さな花壇に楽しみにしていた『ポンポンマム』,昨年小さな淡いピンクの苗を二鉢購入したものが今年はかなり大きく育ちました
でも、色が!濃いピンクに!!
濃いピンクの花が!
何故なのかな?
なるべく白から淡いピンク色で統一したいと思っていたのに不思議です
小紋着尺
小紋着尺
飛び柄入り小紋
型染の中に手挿しで色を入れてあります
一手間かけて、見えないところに多くのこだわりと努力が費やされた職人さんの仕事が伺えます
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有 自宅にて営業中
定休日 木曜日
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
↓↓
« 秋色の染帯 | トップページ | 着付け教室にて着物と帯のコーディネイト »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
- 和布遊人、紗のきものから大きな衿のブラウスジャケット(2023.08.09)
- 絵羽の羽織からリメイクは華やかなブラウスジャケット(2023.06.17)
「呉服」カテゴリの記事
- 新年のおすすめ!着尺と帯(2023.01.02)
- 色無地着尺と北尾の袋帯(2022.11.08)
- 黒地訪問着と菱形紋の袋帯(2022.11.07)
- 浴衣反物からセットアップ3点(2022.09.09)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
「小紋」カテゴリの記事
- 和服リメイクワンピース(2023.02.25)
- 七五三,3歳女児祝い着セットとリメイク服パンジャビ2着目は小紋の着物から(2021.09.26)
- 暑さにもコロナにも負けずに暑い夏を乗り切りましょう(2021.07.17)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
- 立体的な地紋お越しの可憐な小紋と華やかな袋帯(2021.04.10)
「京の染め」カテゴリの記事
- 職人さんのこだわりの小紋(2018.10.27)
- 日本の色 (緑系) の華やかな染帯(2018.09.20)
- 最高級絹織物『松岡姫』の染帯(2018.08.11)
コメント