フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

« 洒落袋帯 花雫 | トップページ | 暑い中きちんと装う »

2018年6月 2日 (土)

今日の私の支度

爽やかな一日、本日は『阿佐ヶ谷ゆうゆう館』にて着付け教室

実は先週間違えて着物でゆうゆう館へ出かけてしまったので今日は、先週少しだけ着た着物をそのまま着ることに・・・

ボケたかと!

今日はゆうゆう館の受付の時、少し恥ずかしかった

Img_07451_2

梅雨時のこの季節に毎年のように着る紬


水色の水玉模様


帯は紬地の涼し気な夏名古屋帯


帯〆帯揚げはまだ夏物ではない


少し派手かなとと思った帯〆と帯揚げの色


初めての組み合わせです



毎年ブルーを選ぶのですが・・・


帯〆や帯揚げをちょっと変えてみると全体の雰囲気も変わります


この帯は、着物との相性が良く夏に大活躍の帯です


単衣のこの時期、小物や長じゅばんはそろそろ夏物にしてもいいですね


今日の私は着物は単衣、長襦袢も単衣、夏の紬着の名古屋帯、帯〆・帯揚げは袷用です


<つちや>


住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

駐車場有 自宅にて営業中

定休日 木曜日

URL;www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

着付け承ります (要予約)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています



« 洒落袋帯 花雫 | トップページ | 暑い中きちんと装う »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

きもの」カテゴリの記事

着物と帯」カテゴリの記事

染め名古屋帯」カテゴリの記事

帯揚げ」カテゴリの記事

帯〆」カテゴリの記事

着付け教室」カテゴリの記事

結城紬」カテゴリの記事

長じゅばん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 洒落袋帯 花雫 | トップページ | 暑い中きちんと装う »

カテゴリー

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31