新年おめでとうございます
新年おめでとうございます
昨日から変わらぬ朝のようでも今日から平成30年
心一新、きものを着て『神明宮』に初詣にでかけました
心一新、きものを着て『神明宮』に初詣にでかけました
日中は穏やかでしたので並ぶのも苦にならず、甘酒の甘い香りに心を惹かれながらも30分ならび無事お参りも終了いたしました
本年も今日の様に穏やかな一年でありますように!
本年もよろしくお願い申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます
和小物の棚から
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
携帯;090-9686-2542
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
ブログランキングに参加しています
« 来年もよろしくお願い申し上げます | トップページ | ふりそで、フォーマルにお薦めLサイズの草履 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハンドメイド・夏のタンクトップとパンツ(2022.08.11)
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 夏はゆったりとしたワンピースが好き!(2022.07.23)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
「和雑貨」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 作品展間近になりました(2022.03.25)
- 作品展のご案内(2022.03.20)
- 販売会終了(2021.11.22)
「和小物」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 作品展のご案内(2022.03.20)
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
「バック・手提げ」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 和布遊人!そう和布で楽しく遊ぶ!(2022.04.18)
「お正月」カテゴリの記事
- 華美過ぎない髪飾り(2022.01.08)
- 昨年末と今年初の着付け教室のお稽古の時の着物と帯(2021.01.13)
- 四季を楽しむ、冬の色留袖(2021.01.02)
- 年の暮れに思うこと(2020.12.30)
- 季節の装い 気負い過ぎない小紋(2020.01.18)
「帯〆」カテゴリの記事
- 雨の日が続く中での家での出来事と着物でお出かけ(2021.09.04)
- 春の日差しに誘われた昨日、椿の花の季節に、帯も椿がらで(2021.03.07)
- 着付け教室にて(2019.04.06)
- 今年最後の着付け教室(2018.12.15)
- 着付け教室にて着物と帯のコーディネイト(2018.11.03)
「草履」カテゴリの記事
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 春のお出かけにお薦め草履(2021.02.12)
- 感謝!思いもよらずうれしい贈り物(2021.02.08)
- 特殊ウレタンフォーム使用草履(2020.02.11)
- フォーマルシルバー草履サイズM(2020.02.10)
「季節の花」カテゴリの記事
- 少し楽な一日に庭の様子とベーシックな紺地の浴衣地(2022.07.08)
- 気候の変化と日射しの強さが気になります(2022.06.25)
- っコロナウイルスワクチン3回目接種と手のリハビリで日本刺繍(2022.02.12)
- 浴衣のハギレからタンクトップと我が家の花壇(2021.10.07)
- 紫地の絽小紋着尺と白地夏の洒落袋帯(2021.05.31)
「羽織紐」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2018.01.01)
コメント