段ぼかし絣のブックカバー第3弾(青)
ゴールデンウィーク初日です
5月1日・2日と有休をとると9日間の連休になるそうで、国内外へ旅行へ行かれる方で混雑しているとの報道ですが、自宅で過ごす方も多いのでは・・・
お休みの日なので早めにスーパーへ出かけたのですが、ものすごい混雑でした
それもそれぞれのお買い物の多さには驚くほどです
今日は午後からお天気の急変に注意との予報でしたのでお買い物の出が早かったのかもしれませんがカートが思うように通れないくらい、レジも長蛇の列でした
今日は青空色のブックカバーです
駒結城紬
ブルーの段ぼかしの絣はピンク・緑に続いて3弾目
それぞれ小布の状態でデザインがかわります
表側のデザイン
内側のデザイン
上下反対ですがこんな感じにできました
春の桜色・新緑の緑そして最後は五月晴れの青空なんて名前を付けてみました
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
« 新緑の季節のブックカバー(緑) | トップページ | 初夏のイメージのブックカバー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 九州旅行へ行って来ました(2022.12.12)
- 衿作りの練習中と幸運を呼ぶキノコの後日談(2022.07.02)
- 出来ました!(2022.03.01)
- 今年を振り返って(2021.12.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「紬」カテゴリの記事
- ふっくら可愛い!木の持ち手のハンドメイドバック(2021.06.25)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 染帯2点(2021.04.11)
- 『和布遊人』作品展出品作品から もうひとつ作品できちゃいました(2019.10.27)
- 10月なのに暑い一日、単衣の着物で!(2019.10.05)
「和布を遊ぶ」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「駒結城紬」カテゴリの記事
- 段ぼかし絣のブックカバー第3弾(青)(2017.04.29)
- 新緑の季節のブックカバー(緑)(2017.04.28)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「ブックカバー」カテゴリの記事
- 作品展のご案内(2022.03.20)
- 作品展昨日終了いたしました ご来場いただいた方々に感謝!(2019.11.01)
- 『和布遊人』29日から!看板できました(2019.10.27)
- 蝶の柄のブックカバー (結城上布)(2017.05.02)
- 初夏のイメージのブックカバー(2017.04.30)
コメント