やっとできましたトートバッグ
風が寒いとの予報でしたが、やはり春です
日射しが温かい!
午後から店の用事で阿佐ヶ谷へ
昨日まで、なんだか動くのが憂鬱だったのですが、今日は朝から少し調子が良いので、午後から急きょ出かけることにしました
体調と相談しながらの行動です
昨日は雨でしたので手仕事でずーっとできなかったトートバッグようやく出来上がりました
最初できた布の組み合わせ結城紬などの紬の端切れを利用して作りました
同じ布がないものもあり少しこちらの方がやさしめでしょうか?
布の組み合わせにかなりの時間がかかりました
あと持ち手をどうしようかと悩んだ末、端切れの端切れを利用しました
かなり丈夫に作りました
<つちや>
住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2
電話;03-3336-3909
駐車場有
ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)
着付け承ります (要予約)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!
« 着付け教室の風景 | トップページ | 小さなランチョンマット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
- 9月の思い出(2024.10.18)
- 皇室の美 皇居三の丸尚蔵館(2024.10.18)
- 暑い夏もなんのその! 浴衣で楽しんで!(2024.07.08)
- 今年2枚目のゆかたが仕上がりました!(2024.06.08)
「バック・手提げ」カテゴリの記事
- 夏のお出かけに豆絞り竹手麻のバック(2022.07.24)
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- 4作目のコロコロバック、ハンドメイド出来ました(2022.05.08)
- 和布遊人!そう和布で楽しく遊ぶ!(2022.04.18)
「紬」カテゴリの記事
- ふっくら可愛い!木の持ち手のハンドメイドバック(2021.06.25)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
- 染帯2点(2021.04.11)
- 『和布遊人』作品展出品作品から もうひとつ作品できちゃいました(2019.10.27)
- 10月なのに暑い一日、単衣の着物で!(2019.10.05)
「和布を遊ぶ」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
「結城紬」カテゴリの記事
- 失敗から学ぼう!私の手仕事(2022.07.11)
- 結城紬のハギレから普段使いの手提げ(2022.05.15)
- ふっくら可愛い!木の持ち手のハンドメイドバック(2021.06.25)
- 結城紬の着物からリメイク(2021.06.16)
- 着付け教室の時の着物と帯、と花他日常の思うこと(2021.05.16)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 最近の事(2024.05.06)
- 春の袷コートは母の着物からのリメイク(2024.03.16)
- 半反羽織からプルオーバーは縞柄(2023.09.20)
- 息子からのうれしいお取り寄せ(2023.09.16)
- 道行コートからリメイク『ハイネックプルオーバー』(2023.09.03)
コメント