フォト
無料ブログはココログ

阿佐ヶ谷 つちや

阿佐ヶ谷 つちや呉服

きもの

  • きもの

すっかりさぼってしまったブログ更新、生徒さんの素敵な着物のご紹介と我が家の花

6月になりました

早くも梅雨がそこまで!

いつのころからか6月の衣替えも変化して早くなってきています

私は5月の初めにはゆかた作りで連休が終わり、その後はいつもの通り、気が抜けてボーっとする時間が約1週間!

そんなことばかりしているので時があっというまに過ぎてしまうのかも

5月の初めの着付け教室の生徒さん

マスク生活が長く、ノーメイクだったのがちょっと残念と生徒さん!

すっぴんもお綺麗です

Img_0260

 

余りに個性的すぎてとお召しにくかったようですが、とても個性的で素敵です

帯とのコーディネイトがわからないとのことで、ご提案いたしました

 

Img_0256_20230601171101

 

6月に入る前から満開になってきたアジサイ

我が家のアジサイは3種類!白、ピンク、紫

妹から枝を分けていただいたもの毎年見事に咲き株も大きくなりました

Img_0283 Img_0282-1

 

下の画像は裏にはびこるドクダミ

生命力の強い草です

でもよく見ると可憐です  

花瓶に入れると趣があります

Img_0284_20230601171801

 

下の画像は20数年毎年楽しませてくれる『アマリリス』初めは一株でした

たくさん増えて、欲しい方に分けました

ここの所花のつきが悪いのが気になります

初めは朱の花のみでしたが昨年から突然白とピンクの株が!

何故変異したのかしら?

でもみんな素敵!です

Img_0281_20230601171601 Img_0280_20230601171501 Img_0274_20230601171401

 

久しぶりの投稿でしたので、ちょっと欲張った投稿でした

ちょっと反省!

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年4月18日 (火)

実家からの花と木

同期会のために作ったリメイク以来、ちょっと気が抜けて休憩中!

ここ何年か、花が咲かなかった柚子の木と、セッコクを冬の暇な日に植え替えたり、葉の病気のところを剪定したりしたら、結果が出ました

Img_0253_20230418153101

実家から柚子の木を移植したのですが枯れてしまい、新しく購入した苗も2年目には枯れたので又、新しい苗を購入して、場所を変えて植えて、2年目に1個柚子が実りましたが、昨年は花芽が付かなかったので、植えかえる時期ではなかったけど冬に植え替え、ちゃんとつくか心配していましたが花芽がたくさんつきました(やったー!)

 

もう一つはセッコク!

実家にあった華やかな鉢植えを一つもらってきたのですが、これも枯れてしまった!

もう一鉢あったので去年実家から持ってきた

実家では植木鉢いっぱいに良い香りとともに咲いていたのですが、置き場所が良くなかったのか、花が咲きそうになく場所を変えてみました

それでもダメかなぁーとがっっかりしていたのですが色々調べて、葉が病気になっているのが判明して、病気の葉と根を剪定にしたら花が咲いてくれました

Img_0254-1

 

まだまだ、実家に在った時には及ばないけど、置き場所は間違いないようです

後は牡丹がうまく育てば良いんだけど今年は無理みたい

一昨年までは綺麗に咲いたのに去年は咲かなかったので、植え替えましたが今年も無理の様です

 

花が咲くってうれしいですね

日当たりが良すぎる花壇と西と東と北の狭い庭

庭木の手入れが大変だったので、庭を駐車場に整地してしまったので、ほんの小さな庭です

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年4月13日 (木)

リメイク新作 桜色のブラウスジャケット

季節の変わり目になると、去年は何を着ていたかしら?

と思ってしまう

ここの所、コロナで外出自粛していて、今までちょっとした外出に来ていたものも徐々に普段着になっていた

昨日4年ぶりに中学、高校の時の同期会!

ミニ同期会とのお知らせでしたが、皆さん待ってました!と参加者が増え31名!

さて、何を着て行こうかと思って、お声かけいただいてから母の羽織をリメイクすることに

途中に5歳男児祝い着の着物と袴の揚げの依頼が入りちょっと中断!

ぎりぎり前日に仕上げました

まるで夏休みに宿題みたい!

Img_0240

 

ソメイヨシノのような淡いピンク地なのですが画像に反映できません

ブラウスジャケットです

Img_0245

後ろにペプラムを入れちょっとドレッシーに

Img_0243

 

上着丈が短め、裾が開いているので、細めのスカートに合わせました

Img_0248

 

大きめ衿が特徴

去年の夏に白の綿レース地で、7分袖の夏用日よけジャケットを作りました

同じデザインですが、少しサイズを大きくして袖は長袖に

袖まくりができるように袖口を多くとりました

Img_0249_20230413163801

 

銀糸が地紋に施してあるので、ボタンは透明のおしゃれなものを選びました

 

Img_0247 Img_0246

母が昔、着ていたお気に入りの羽織でしたが、派手になったので洗張りしてありました

菊の華やかな柄でブルー、黄色、濃いピンクの花芯が飛び柄になっています

早速昨日着て、スカートは姑のスカートと古着をまとい出かけました

そろそろ断捨離して身辺整理する年齢、新しい物は極力控えて、古いものの再利用(リメイク)しないと思う最近です

もう少し腕を上げての仕立てを目指したいな

もちろん着物での外出ももう少し増えたらいいな

昨日も天気が良ければ着物で行こうと思っていましたが、強風とにわか雨予報もあったので、洋服にすることに

朝から夕方まで学生時代に戻り、楽しい時を過ごしました

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年3月15日 (水)

着物リメイク

桜の開花宣言が昨日発表され、春になりました

暖かくなり、花も咲き始め、外出が楽しい季節です

今日は友人とランチに!

暖かくなったので、コートはいらないかな?とは思っていましたが、まだちょっと寒いので昨日出来上がった短めの単衣コートを着て出かけました

 

着物リメイク

大姑の普段用ウールの着物から

Img_0223

重ね合わせを深くしたデザインです

多分仕立て直しした着物なので、身丈に剥ぎがありたっぷり作れると思ったコート丈も短くなってしまいました

衿が変わったデザインです

 

Img_0224

ボタンをかけないと裏の赤地の方が出て華やかになります

 

表地は濃い紺地に赤の柄、裏は反対の色地に!

Img_0228

 

留め用、ループは一つのみ

 

 

 

Img_0226

 

ということで、ボタンも一つです

 

Img_0227

 

ポケット付き!

裏の赤を生かして、ポケット口のふちに使いました

急いで仕上げたためきちんとしつけけ糸が取れていませんでした

ポケットの上端の小さな白!(しつけ糸です)

画像にして気が付いて、後で取りました(ちょっと気になりますね)

 

Img_0225

 

 

柄合わせがむずかしかしかった(かなり頑張ったけど…)

 

ちょっと記録として、季節はすぎたのに

Img_0213-1

花瓶の中の千両はなんと昨年末にお正月の飾りに購入したものです

今は3月15日ですがまだ綺麗!

毎年、お正月飾りとして購入した『千両』は松の内のに枯れていたのに

なんだかうれしい!

いつまでもつかしら

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年2月25日 (土)

和服リメイクワンピース

北風が寒い一日になりました

午前中は庭の草取り、北側の庭はちょっと寒かった

もう少し暖かくなると草はもっと元気よく生えてくるんだろうな

午后は曇ってきて、ますます寒くなってきたのでリメイク服の仕上げ

やっと出来上がりました

今年2枚目のハンドメイドリメイクです

Img_0198

 

母の小紋の着物でした

それをワンピースにリメイクに

生地の性質や柄、などを考慮して着易いワンピースにと

前開きに

 

 

 

Img_0199

小紋の柄に銀箔が施してあり、滑りにくい生地です

初めはループ、くるみボタンの予定で仕立てましたが、生地が滑りにくくループ作りが大変でした

くるみボタンも綺麗にはできにくそうでした

 

Img_0202

柔らかくドレッシーなワンピースなので、コンシールファスナーに変更しました

初めての挑戦!

まずミシンにコンシールファスナー用の抑え金をネットで購入

作り方をユーチューブで見て

 

Img_0200

 

衿なし、衿開きは小さめに

スカートのみ裏付きに

上は単衣にして、春から初夏まで着ることができるようにいたしました

 

Img_0201

 

衿開きのファスナーを少し下げて雰囲気を変えて!

暖かくなったらいいかも

 

Img_0203

 

銀箔のところが針が通りにくく、着物の仕立てはかなり大変だったのではと思いながら布の始末をしました

ワンピースの丈は長め  約115cm

サイズはゆったり目 M~L

衿から約41cmのフアスナー開きです

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年2月 1日 (水)

2月のカレンダーになりましたね

2月になってしまった!

今朝カレンダーをめくりました

このカレンダーは毎年絵手紙を習っている友人から贈られた、手作りカレンダーです

Img_0195

 

力強い画風とコメントが大好きです

1月22日にかなりひどい蕁麻疹になってしまいました

日曜日だったので翌日に病院へ

熱が出て、血圧低下、心拍数増

手の先から足の先まで、痒くて寒い!眠れない日が続きました

漸く、良くなってきたので、そろそろお稽古をはじめようかと、念のため、昨日“コロナウイルスPCR検査”を受けてきました

今日“陰性”との結果にホッ!

具合が悪くなると、コロナの症状が出てなくても心配でした

安心してさぁーやっと作品作りに向かう気が!

大胆な柄の布と思っていたら、なんと剥いだあった

どんなデザインがいいのかな

剥ぎがたくさんあり処理が難しい!

かなり大胆なものができそうですが悩みます!

明日は午後から確定申告の手続きに青色申告会へ

そういえば、書類がすべてそろったその夜から具合が変になった

(子供のころから学期が終わるまで頑張って、お休みに入ると具合が悪くなったことを思い出す)

翌日気にしないでヨガのレッスンに行ってたぶん血流が良くなって蕁麻疹がひどくなった

少しくらいと思っていても年齢には勝てないなと思う

とにかく、コロナもかかってなくてひと安心でした!ほっ!

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年1月14日 (土)

着物リメイク  今年初!スカート出来上がりました

久しぶりの雨、雨の日も悪くない

でも今日から月曜日までは雨予報なんだな

門松として購入した寄せ植えはすべて植え替えたのでちょっと恵みの雨かな

成長が楽しみです

2か月近くかかったハンドメイドリメイクスカートがようやく出来上がりました

年末に残りウエストの鍵ホックをつけるだけで出来上がっていたけど

お正月に気になるところ作り直ししようと決めた

3が日はテレビを見ながらトキをして過ごしました

試行錯誤しながらやっとできました

道行コートからのリメイクのスカート

Img_0178_20230114125001 

手持ちのセーターと合わせてみました

Img_0182

 

スカートの中の色と合わせて手持ちの白・赤・黒のセーターをあわせてみました

色々な色とコーディネイトできそう!

 

Img_0181

 

サイズは9~11号

ウエストはごむつかいになっているので

67cm~80cm位

スカート丈 約88cm

小柄な私にはロングスカートになってしまう

裏地付き

下は生地の拡大

着物地にしては洋風な柄です

Img_0179

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

2023年1月 8日 (日)

新年、初稽古から

新年も8日目、早いものです、

昨日は着付け教室の初稽古

今日はヨガ教室の初レッスンでした

午前中のヨガレッスンから帰宅後は疲れてぐったりですが、お休みが続き睡眠がたっぷりとれているので、今日は元気です

昨日の着付けレッスンでは、着つけた後、皆で撮影会!

写真で見ると気が付くこともあります

コロナが始まり、生徒さんがどんどん少なくなり昨日は2名の出席でした

訪問着と袋帯のお正月にお薦めコーデ

豪華な装いです

Bd8cb2a36a874a4dafb55503987243bd

 

 

江戸小紋は微妙な色付き合いが美しい小紋と格上の名古屋帯

上品な装いです

7e69ec1c52ab4871b780eba4cbcaa138

マスク生活も長くなりました

Img_01631

青海波の絞り、付け下げ小紋

今年の干支、うさぎの染帯は金箔が使用されているので中々締める機会がなかった

あー後ろ姿、背中が丸くなってきた

お気に入りの帯、紫の縮緬地に貝桶に貝合わせ、とお正月っぽい

其の上、今年の干支うさぎ文

今年のお正月にぴったりだと

0c4dee6564d84ce68556f63db77e59fe

着付け教室は

第1・3土曜日午前10:00から

3月まではコミニティフラット阿佐ヶ谷にて

4月からはつちや呉服店自宅にて開催しています

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

2023年1月 2日 (月)

新年のおすすめ!着尺と帯

新年2日目 今日も快晴です

青空は希望が湧いてきますね

2日、3日は毎年『箱根駅伝』応援!お正月だなぁ~

 

新年のおすすめ着尺と帯

鬼シボ縮緬の小紋着尺は薄縹(うすはなだ)地に梅文が可愛らしい

朱地に揚羽蝶と牡丹文名物裂

Img_11531

 

可愛らしい中にも上品なコーディは初春のお若い方にお薦めです

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

2023年1月 1日 (日)

新年のご挨拶

謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします

1b565d99dabd42c6b4947a2080e0fa00

元旦の朝は、初日の出に向かって歩いて初詣に出かけました

歩道橋の上で、初日の出を拝み、杉並区阿佐谷の神明宮へ初詣へ

Img_0995_20230101154101

 

世尊院の屋根の上からまぶしい日の出

快晴の朝は順調な年になる気分です

ところが、『神明宮』で今年は昭和26年生まれは『八方塞』

私は27年生まれだけど、節分前の誕生日なので26年になる

アラアラと思いながら、破魔矢とお札を購入して帰る時、階段に気が付かず踏み外し転びそうに!

お札が落ちてしまった!

そして、帽子と手袋をカバンから出そうとして帽子を落とす

アラアラ!と思っていたが、難を落としたからいいかな

でも気が付いて拾ったから、難拾っちゃったかしら?

まっ!気を付けて、マイペースで今年ものらりくらりと過ごしていこう

帰宅後テレビを付けたらちょうど『ダイヤモンド富士』中継

そのあとおみくじが!

大吉!(実は3枚撮って、中吉2枚と大吉一枚)

32d18b48a67e47bf946d5a11d5d31854

 

コロナにも感染せず、無事に過ぎた昨年に感謝!

健康であれば、何でもできる気がする新年の始まりです

戦争や天変地異のない幸せな一年にぴょんと一跳び!

 

 

<つちや>

住所;東京都杉並区阿佐谷北3-5-2

電話;03-3336-3909

Www.tutiyagohuku.com/

ネットショップ;suginami.ocnk.net/ (杉並ネットショップに参加しています)

駐車場あります

定休日;木曜日

但し、自宅にてのんびり営業中のため在宅しているときは定休日でも対応可です

お出かけの際はお電話でご一報いただければ幸いです

なお、留守電になっておりますので、ご用件を入れていただければ折り返しご連絡させていただきます

にほんブログ村ランキングに参加しています
     下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

     ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

«季節の色留袖

カテゴリー

最近のコメント

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30